メガネスーパーのウェアラブル端末、ACCESSのBeaconと連携
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  椅子が“ウェアラブル”に!? ニットーらが共同開発 
- 
  運転者の健康状態などを通知する動態管理システム「スマ・ロケ Healthcare」 
「b.g.」は、“視覚拡張”をメインコンセプトにしたメガネ型ウェアラブル端末。メガネスーパーでは、各分野で強みを持つ企業との協業を進めている。一方「ボタンビーコン」はBLE(Bluetooth Low Energy)を搭載し、1つのボタンで3種類のサービスを起動できるBeacon端末だ。
今回のデモでは、「b.g.」商品プロトタイプ実機と、「ボタンビーコン」およびスマートフォンアプリ、クラウドシステムとを連携させ、美術館や博物館などでの来場者に対し、位置情報に連動した動画解説を行うサービスのデモを行う。センサーが反応して、 ウェアラブルのディスプレイに自動的にコンテンツを表示するという。
今後ACCESSとメガネスーパーは、新サービスの商用化に向けた取り組みを進める。
関連ニュース
- 
       椅子が“ウェアラブル”に!? ニットーらが共同開発 椅子が“ウェアラブル”に!? ニットーらが共同開発
- 
       運転者の健康状態などを通知する動態管理システム「スマ・ロケ Healthcare」 運転者の健康状態などを通知する動態管理システム「スマ・ロケ Healthcare」
- 
       消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC 消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC
- 
       【CES 2016】ネット不要の翻訳デバイス「イリー」、ログバーが発表 【CES 2016】ネット不要の翻訳デバイス「イリー」、ログバーが発表
- 
       【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々 【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々
- 
       Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編) Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編)
- 
       第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催 第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催
- 
       ウェアラブル「JINS MEME MT」、7日間無料トライアルなどを実施 ウェアラブル「JINS MEME MT」、7日間無料トライアルなどを実施
- 
       早大、次世代ウェアラブルに向け「電子ナノ絆創膏」開発 早大、次世代ウェアラブルに向け「電子ナノ絆創膏」開発
- 
       腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発 腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          