「セゾンNetアンサー」の登録確認に見せかけたフィッシングが出現
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Appleなどの人気製品に便乗したフィッシング詐欺に注意 
- 
  十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用 
それによると、セゾンNetアンサーを騙った不正メールが送信されているとのこと。9月16日11時の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済み。
メールは、「セゾンNetアンサーご登録確認」というタイトルで、利用者にアカウント情報の確認を呼びかける内容とのこと。しかし、偽サイトへのリンクは、「http://www.●●●●.cn/」「http://www.●●●●.xyz/WebPc/USA0202UIP01SCR/」といった不審なものがそのまま記載されており、比較的、気づきやすいと思われる。リンク先は「Netアンサー再登録フォーム」という名称で、クレジット番号などを入力するよう仕向けてくる。
同協議会では、このようなフィッシングサイトで、暗証番号、契約番号(ユーザーID)、パスワードなどを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。またセゾンカードでは、フィッシングサイトの特徴として「Netアンサー再登録画面にメールアドレス、NetアンサーIDの入力欄がある」ことを指摘している。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          