ケイ・オプ「mineo」、モバイルWi-Fiルータを提供開始
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ケイ・オプティコムSIM「mineo」、2GB・3GBプランが新登場 
- 
  MVNO「mineo(マイネオ)」は快適につながるか?人気スポット編 
今回発表されたモバイルWi-Fiルータ「Aterm(MR03LE)」は、au 4G LTEおよび高速Wi-Fi「IEEE802.11ac」、Bluetoothでのテザリングに対応するほか、タッチパネルによるカラーディスプレイを搭載する。伝送速度は、受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps。連続通信時間は、Wi-Fi通信時で最大約12時間、Bluetooth通信時で最大約24時間。サイズは約64mm×111mm×11mm。料金は一括で24,000円、分割で月額1,000円×24か月(各税抜)。
また同社は、「mineo」でシングルタイプでもショートメッセージサービスが利用できる「SMSオプション」も開始。月額基本料金は無料で、送信が1通3円、受信は無料となっている。
「mineo(マイネオ)」は2014年6月にスタート。高速LTE・音声通話・スマホをセットにしたモバイルサービスで、これまで「DIGNO M」(京セラ製)、「AQUOS SERIE」(シャープ製)といったスマホ端末を提供している。
関連ニュース
- 
       ケイ・オプティコムSIM「mineo」、2GB・3GBプランが新登場 ケイ・オプティコムSIM「mineo」、2GB・3GBプランが新登場
- 
       MVNO「mineo(マイネオ)」は快適につながるか?人気スポット編 MVNO「mineo(マイネオ)」は快適につながるか?人気スポット編
- 
       MVNO「mineo(マイネオ)」は快適につながるか?山手線編 MVNO「mineo(マイネオ)」は快適につながるか?山手線編
- 
       【レビュー】au 4G LTEが利用可能なMVNO、ケイ・オプティコム「mineo(マイネオ)」のスマホ端末セットを使ってみた 【レビュー】au 4G LTEが利用可能なMVNO、ケイ・オプティコム「mineo(マイネオ)」のスマホ端末セットを使ってみた
- 
       ケイ・オプティコムの格安SIM「mineo」がサービス開始……予約集中で一時システム障害も ケイ・オプティコムの格安SIM「mineo」がサービス開始……予約集中で一時システム障害も
- 
       ケイ・オプティコム、KDDI回線を利用して格安SIMに参入……「既存のMVNOとは異なる新しいカテゴリーを形成したい」 ケイ・オプティコム、KDDI回線を利用して格安SIMに参入……「既存のMVNOとは異なる新しいカテゴリーを形成したい」
- 
       ケイ・オプティコム、低価格LTEモバイル「mineo」開始……au 4G LTE網を利用 ケイ・オプティコム、低価格LTEモバイル「mineo」開始……au 4G LTE網を利用
- 
       スマホで応答できるWi-Fiドアフォン「SkyBell Video Doorbell」が海外で人気 スマホで応答できるWi-Fiドアフォン「SkyBell Video Doorbell」が海外で人気

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          