コレガ、RS-232C機器を無線LANで使えるデバイスサーバ発売
エンタープライズ
ハードウェア
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
NTT東西、USB機器から直接クラウドを利用できるデバイスサーバ「N-TRANSFER」発表
-
バッファロー、プリンタや地デジチューナーなどUSB機器をLANで結ぶデバイスサーバ
ラベルプリンタ、計測器、産業用ディスプレイ、医療機器などのRS-232C機器を、複数人で共有したり、離れた場所に設置して利用したりすることが可能となる。無線LAN、有線LANの両方に対応するほか、高度なセキュリティを搭載。WEP、WPA、WPA2やIEEE 802.1x認証が利用できる。外部機器との接続は921.6kbpsの高速シリアル通信が可能。
また、無償提供のアプリケーションソフトウェア「CG Device Link for Serial」を利用することで、シリアルデバイスサーバに接続したネットワーク上の任意のRS-232C機器を、パソコンからリモートでシリアル接続できるようになる。
未使用ポートを自動判別し消費電力を制限する「Serial Port Emulation Mode」、2種類のRS-232C機器間をLANケーブルでの接続に変換して距離を自由に伸ばす「eCable Mode」、TCP/IP通信上でシリアルポートのデータを透過的に送受信する「Raw TCP Connection Mode」、同じシリアルデータを一斉に送信する「UDP Multicast Mode」といった機能を搭載している。価格は税込31,752円。