【Interop 2015 Vol.4】NTTアイティの「viaPlatzストリームモニタ」が100Gbps対応
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【Interop 2015 Vol.3】KDDI研究所ら、SDN/NFV時代の運用自動化デモをShowNetで披露
 - 
【Interop 2015 Vol.2】ファーウェイ、フラッグシップ製品を日本初披露
 
「viaPlatz(ビアプラッツ)ストリームモニタ」は、圧縮されたストリーム、HD、4Kの非圧縮ストリームを自動判別し、モニタリングできるシステム。複数装置の情報を集約し、映像ストリームの特定が可能なほか、多地点モニタリングによる故障個所の切り分けにも対応する。伝送帯域、パケットロス、リオーダ、パケット重複、ジッタを測定可能。
対応版は11月1日より販売を開始する。また6月10日~12日に幕張で開催される「Interop Tokyo 2015」に参考出展を行う。価格は別途見積もり。年8システムの販売を見込む。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【Interop 2015 Vol.3】KDDI研究所ら、SDN/NFV時代の運用自動化デモをShowNetで披露
       - 
      
        【Interop 2015 Vol.2】ファーウェイ、フラッグシップ製品を日本初披露
       - 
      
        【Interop 2015 Vol.1】テーマは「Endless Possibilities」、6月10日~12日に開催
       - 
      
        東芝とマイクロソフト、IoT領域で提携
       - 
      
        Google、IoT向けプラットフォーム「Brillo」発表
       - 
      
        NEC、モバイルネットワークの低負荷通信技術を開発
       - 
      
        ウェザーニューズ、箱根・大涌谷のライブカメラで24時間配信を開始
       - 
      
        端末間通信で災害時の情報収集と拡散を可能にするNICTの「地域情報集配信ネットワーク」
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          