NVIDIA、Tegra K1を搭載する8型タブレット「SHIELD Tablet」発表
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTTドコモ、7型タブレット「AQUOS PAD SH-06F」を24日からVoLTE対応に
 - 
未発表のNVIDIA製タブレット「SHIELD Tablet」の画像がリーク
 
プロセッサに、「GeForce」にも用いられるKeplerアーキテクチャをベースとした192コアのGPUを搭載したTegra K1を採用したことが最大の特長。ゲームなどで求められる高精細な映像表現が再現できる。ディスプレイは8インチ(1,920×1,200ピクセル)、OSはAndroid 4.4、メモリは2GBを搭載する。Google Play対応で、一般的なアプリからゲームアプリまで多彩なコンテンツを利用できる。
カメラは500万画素/500万画素、インターフェースはMini HDMI、Micro USB 2.0、Micro SIMなど。ワイヤレスはIEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 4.0で、GPS/GLONASS、ジャイロ、加速度センサー、コンパスなどを装備する。。バッテリ容量は19.75Whで、本体サイズは幅221mm×高さ126mm×奥行9.2mm、重量は390g
「SHIELD Wireless Controller」とはWi-Fi Directで接続。最大4台を接続可能で、タッチパッド、ヘッドセットジャックも備える。
関連ニュース
- 
      
        NTTドコモ、7型タブレット「AQUOS PAD SH-06F」を24日からVoLTE対応に
       - 
      
        未発表のNVIDIA製タブレット「SHIELD Tablet」の画像がリーク
       - 
      
        レノボ、「ThinkPad 8」にWindows 8.1 with Bingモデルを追加
       - 
      
        デル、1,920×1,200ピクセルの高精細液晶で2万円台の8型「Dell Venue 8」発売
       - 
      
        サムスン、「GALAXY Tab S」Wi-Fiモデルを8月1日から日本で発売
       - 
      
        パナソニック、10.1型堅牢タブレット「TOUGHPAD FZ-G1」新モデル
       - 
      
        ソフトバンクモバイル、10.1型でLTE対応のWindowsタブレット「ThinkPad 10 for SoftBank」
       - 
      
        レノボ・ジャパン、10.1型で1,920×1,200ピクセル液晶搭載の「ThinkPad 10」
       - 
      
        東芝、Windows 8.1 with Bingを搭載する「dynabook Tab S50/S38」を7月5日に発売
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          