【Mobile Asia Expo 2014 Vol.5】ドコモブースにテスラのスマートCAR「MODEL 2」……今夏には日本にも登場予定
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【Mobile Asia Expo 2014 Vol.4】NTTドコモ、モバイル端末がSIMなしでも使えるようになる「ポータブルSIM」を出展
 - 
【Mobile Asia Expo 2014 Vol.3】メトロに乗って、上海街歩きレポート
 
今回のイベントではドコモが展開するM2Mソリューション(機器間通信技術)のコンセプトを伝えるための展示として最新車両が用意された。車内で体験できるデモは中国市場向けの左ハンドルの車両を使ったもので、サービスも中国向けに開発された独自のものとなるが、日本では今年の夏以降に納車が予定されている「MODEL S」にも搭載される予定。これまでテスラではアメリカ、ヨーロッパ、中国では既に「MODEL 2」をベースにしたM2Mサービスを展開してきたが、右ハンドルの車両に搭載されるのは日本が初めての機会になるという。
ドコモのSIMと3Gネットワーク網、および米Jasper社のM2Mプラットフォームにより提供されるサービスにより、音楽プレーヤーやインターネットラジオなどネットワークエンターテインメントが車内で楽しめるようになるほか、サンルーフやウィンドなど車両内部の操作などが17インチのタッチモニターから操作ができるようになる。Linux OSベースのプラットフォーム上でGoogleベースのアプリを利用する。
関連ニュース
- 
      
        【Mobile Asia Expo 2014 Vol.4】NTTドコモ、モバイル端末がSIMなしでも使えるようになる「ポータブルSIM」を出展
       - 
      
        【Mobile Asia Expo 2014 Vol.3】メトロに乗って、上海街歩きレポート
       - 
      
        【Interop 2014 Vol.16】ShowNetのポイント……DC/クラウド&セキュリティ
       - 
      
        震災から3年3か月、復興を目の当たりに……Googleマップ、航空写真を更新
       - 
      
        【Interop 2014 Vol.14】ShowNetのポイント……ネットワーク&ファシリティ
       - 
      
        【Interop 2014 Vol.15】すべての通信を最大10Gbpsまでパケットキャプチャー……マクニカネットワークスのネットワーク・フォレンジック製品
       - 
      
        メールや着信を振動と光で知らせてくれる指輪型ウェアラブル端末「Ringly」予約開始
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          