
【Mobile Asia Expo 2014 Vol.21】スマホが知能を与える!子供向け学習ロボット「Albert」と「Atti」
韓国の大手通信キャリア、SKテレコムが開発した「Albert」と「Atti」は、本体にドッキングしたスマホがブレーンになるユニークなロボットだ。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.20】PM2.5など“空気のヨゴレ”が測定できるスマホアクセサリー「SmartAir」
韓国の大手通信キャリア、SKテレコムのブースに出展された「SmartAir」は空気中に含まれる微小粒子状物質やCO2が測定できるコンシューマー向け商品だ。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.19】SKテレコム、ペットの健康や自転車の盗難防止をスマホで管理できるICTグッズ
韓国の大手通信キャリア、SKテレコムがMobile Asia Expoの会場に「ICT+α」のライフスタイルを提案するコンシューマー商品を多数展示し、注目を集めていた。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.18】ドコモ開発担当者に聞く「ポータブルSIMを開発した理由」
NTTドコモはスマートフォンなどモバイル端末がSIMなしでも使えるようになる「ポータブルSIM」を発表、Mobile Asia Expoの会場でその実機を世界で初めて披露した。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.17】韓国SKテレコムが「ICT+α」を提案するスマートな製品を多数出展
韓国の大手通信キャリア、SKテレコムが「ICT+α」のライフスタイルを提案するユニークなコンシューマー商品群をMobile Asia Expoの会場に出展し、来場者を引き寄せている。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.16】上海の地元メーカー「PHICOMM」のLTE対応ハイCPスマホ
上海のネットワーク/コニュニケーション端末メーカー「PHICOMM(フィコム)」がMobile Asia Expoに出展するブースで最新の4G LTE対応端末を一堂に並べていた。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.15】MeizuのUbuntu OS搭載スマホは中国で年内発売予定……実機のハンズオン展示も
Canonical社が開発を進めるオープンソースOS「Ubuntu」のスマートフォン版がMobile Asia Expoのブースでデモンストレーションを行っている。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.14】24金コートの”格安じゃない”SIMカード……中国のMVNO「Snail Mobile」が出展
Mobile Asia Expoの会場で金色に輝くSIMカードを発見した。Snail Mobileという名の会社のブースに展示されてたものだ。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.13】TDD/FDD両方式でのLTEサービス提供に向けて準備を進めるチャイナユニコム
中国の大手通信キャリアであるチャイナユニコムは、4G LTEネットワークに対応するサービスや端末の紹介を中心にブースの展示内容を構成している。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.12】TD-LTE対応のデータ通信端末を展示するチャイナテレコム
中国の大手通信キャリア、チャイナテレコム(中国電信)のブースには今年の春からサービスがスタートしたTD-LTEによる4G LTEサービスに対応するWi-FiモバイルルーターやUSBモデムなどデータ通信端末が並んでいる。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.11】韓国KTのメタル回線を活用した高速通信技術「GiGA wire」
韓国の大手通信キャリア、KTがMobile Asia Expoのブースに出展したのは、従来のメタル回線を活用しながら3倍の高速データ通信を可能にする「GiGA wire」だ。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.10】チャイナモバイルが展開する中国初のTD-LTEサービス「和/and」とは
中国の大手通信キャリア、チャイナモバイル(中国移動)はMobile Asia Expoのホールに大規模なブースを構え、既に中国で提供を開始している4G LTEサービスにスポットを当てて紹介している。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.9】多彩なモバイル端末管理ツールを展開するオプティム
Mobile Asia Expoに出展する日本企業、オプティムがモバイル端末に関連するBtoB、BtoC向けの多彩な管理ツールを出展している。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.8】25ドルの超低価格Firefoxスマホが今夏にインド市場で発売
Mozillaコーポレーションは、今年の2月にMWC 2014で発表した、予価25ドルの超低価格端末をインド市場に今夏投入する計画を発表。Mobile Asia Expoの会場で端末を公開した。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.7】ファーウェイ、5つの帯域を束ねる混合方式のキャリアアグリゲーション技術を公開
Mobile Asia Expoに出展するファーウェイは、TDD/FDDからそれぞれ複数の周波数帯域を束ねるキャリアアグリゲーションを活用した高速通信技術のコンセプトを紹介した。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.5】ドコモブースにテスラのスマートCAR「MODEL 2」……今夏には日本にも登場予定
Mobile Asia Expoに出展するNTTドコモのブースに、テスラモーターズの新型車両「MODEL S」が出展された。今夏以降に日本市場への納車が予定されており、ドコモが通信サービスをサポートする。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.4】NTTドコモ、モバイル端末がSIMなしでも使えるようになる「ポータブルSIM」を出展
Mobile Asia Expoに出展するNTTドコモが、10日に開発発表を行った「ポータブルSIM」の実機を出展した。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.3】メトロに乗って、上海街歩きレポート
今回初めてMobile Asia Expoのレポートを担当させていただくことになった筆者は、実は中国自体にも初上陸。イベントのプレスバッジをゲットしたので、夕方から上海の街をメトロに乗って散策してみることにした。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.2】上海新国際博覧センターにて開幕
中国・上海で開催されるモバイル関連の展示会「Mobile Asia Expo 2014」が11日開幕した。開催期間は13日まで。

【Mobile Asia Expo 2014 Vol.1】アジアの大型モバイル関連イベント、開幕間近
中国・上海で6月11日から13日までモバイル関連の展示会「Mobile Asia Expo 2014」が開催される。主催は携帯通信事業者の業界団体「GSM Association」。