【ファインテック2014 Vol.8】ディスプレイ技術も8K対応が進む
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【ファインテック2014 Vol.5】ユニークなスクリーン用透明フィルム 
- 
  ソニー、6.4インチタブレット「Xperia Z Ultra」Wi-Fiモデルを4000円値下げ 
シグナルジェネレータは、ディスプレイの表示テスト、画面の解像度、色、画質などの検査・調整のための基準となる映像信号やカラーチャート、テストパターンあるいはサンプルとなる動画映像などを発生される機器だ。ファインテックでは、アストロデザインという会社が、4K/8K映像の信号発生器の展示を行っていた。
また、ハイビジョンや2K/4Kといった場合、現在映像信号を送るケーブルはHDMIが標準となっている。信号発生器のとなりにはHDMIのプロトコルアナライザも展示されていた。こちらの特徴はピクセルクロックが300MHzまでのHDMI信号に対応し、解析ができること。コンパクトな設計で持ち運びが可能なこと。そして、ジェネレータモードを持っており、HDMIの信号発生器としても利用できる。測定モードは、ソース機器からの信号を受信して解析するレシーバーモードとソース機器とシンク機器の間の信号を解析するスルーモードがある。
これらは、高精細ディスプレイの開発には欠かせない装置といってよいが、同社によれば、8K対応を考えているテレビメーカーや通信事業者向けに8K対応の測定器など市場は動き始めているという。アストロデザインでは、8K対応の小型ビデオカメラも開発している。
関連ニュース
- 
       【ファインテック2014 Vol.5】ユニークなスクリーン用透明フィルム 【ファインテック2014 Vol.5】ユニークなスクリーン用透明フィルム
- 
       ソニー、6.4インチタブレット「Xperia Z Ultra」Wi-Fiモデルを4000円値下げ ソニー、6.4インチタブレット「Xperia Z Ultra」Wi-Fiモデルを4000円値下げ
- 
       【MWC 2014 Vol.47】ソニーモバイル・黒住氏インタビュー……Xperia Z2はどこが進化した? 【MWC 2014 Vol.47】ソニーモバイル・黒住氏インタビュー……Xperia Z2はどこが進化した?
- 
       【CES 2014】Huawei、大画面6.1型「HUAWEI Ascend Mate2 4G」……大容量バッテリ搭載で他機へ充電も可能 【CES 2014】Huawei、大画面6.1型「HUAWEI Ascend Mate2 4G」……大容量バッテリ搭載で他機へ充電も可能
- 
       NTT「ズームアップマイク」デモ……スタジアムに円盤が並ぶ? NTT「ズームアップマイク」デモ……スタジアムに円盤が並ぶ?
- 
       五輪開催決定が後押し、再開発タワーマンション……東京の旧港湾地区 五輪開催決定が後押し、再開発タワーマンション……東京の旧港湾地区
- 
       現存最古の蒸溜所で生まれるバーボンを知る 現存最古の蒸溜所で生まれるバーボンを知る
- 
       松屋ムーミン展スタート。高山みなみら声優祝福 松屋ムーミン展スタート。高山みなみら声優祝福

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          