CLOVERS、顔認証システムを利用した万引き防止監視システム「LYKAON」発売
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ソフトバンクグループ、企業向けに「ソフトバンク M2M ソリューション プログラム」提供開始 
- 
  日本気象協会と日本ユニシス、災害監視カメラサービス「サイカメラZERO」販売開始 
監視カメラで撮影した来店者の顔データを蓄積し、防犯に必要な顔データを登録。登録後に登録該当者が監視カメラの映像に映されることで、「警告」として表示、「顔認証率」「登録カテゴリ例:万引き常習者、注意人物等」「顔認証日時」を検出できる。98%以上の認証率で登録該当者との照合結果を検出できる。
監視カメラの前にいない場合でも、店内で巡回しているスタッフがLYKAONアプリをダウンロードしたスマートフォンを携帯していることで、顔認証した登録該当者の情報をPUSH配信としてリアルタイム検知が可能。さらに、登録した顔認証データを「LYKAON share」を使って導入店間で共有することで、窃盗グループ集団、万引き常習者の危険性を、別の店舗にて顔認証検知が可能とのこと。これにより、初犯を防止することもできる見込みだ。データは、自店のみで検知する登録データか、LYKAON share(共有システム)に登録するかを選択可能。
同社では、2012年から開発を進行し、数度のバージョンアップを果たした上で、小売業店舗における実用性の高いシステムとして完成させたとしている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       ソフトバンクグループ、企業向けに「ソフトバンク M2M ソリューション プログラム」提供開始 ソフトバンクグループ、企業向けに「ソフトバンク M2M ソリューション プログラム」提供開始
- 
       日本気象協会と日本ユニシス、災害監視カメラサービス「サイカメラZERO」販売開始 日本気象協会と日本ユニシス、災害監視カメラサービス「サイカメラZERO」販売開始
- 
       「LanScope Cat」に「Webフィルタリング機能」を新たに搭載 「LanScope Cat」に「Webフィルタリング機能」を新たに搭載
- 
       NEC、ビッグデータを活用し大規模プラントの故障を予兆監視するシステムを開発 NEC、ビッグデータを活用し大規模プラントの故障を予兆監視するシステムを開発
- 
       監視デバイスを統合、トラフィックを可視化できる米Gigamon社製品を発売 マクニカ 監視デバイスを統合、トラフィックを可視化できる米Gigamon社製品を発売 マクニカ
- 
       ドコモ、自治体向けの災害監視支援サービス「防災テレメータ」提供開始 ドコモ、自治体向けの災害監視支援サービス「防災テレメータ」提供開始
- 
       NEC、従来比3倍の広域な監視エリアを解析できる映像処理技術を開発 NEC、従来比3倍の広域な監視エリアを解析できる映像処理技術を開発
- 
       BBSec、セキュリティログ監視サービス「Incident Log Monitoring Service」提供開始 BBSec、セキュリティログ監視サービス「Incident Log Monitoring Service」提供開始

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          