電子マネー「PASMO」、加盟店が2万店を突破
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  SuicaとPASMO、電子マネー利用件数が最高記録を更新……1日300万件、1月7500万件を突破 
- 
  ヱヴァの聖地、箱根に第3新東京市指定PASMOチャージ機が登場 
PASMO電子マネーサービスは、2007年3月のPASMOサービス開始と同時に、1,296店でスタート。その後、小田急電鉄や西武鉄道、東京急行電鉄などの「電子マネーアクワイアラ」11社の沿線を中心に、駅ナカや街ナカの店舗、自動販売機、コインロッカーや駐車場、タクシーなどに展開した。
2013年3月23日からは交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始し、他の7種類の交通系ICカード(Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)も、PASMO加盟店で利用可能となっている。

 
    


 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          