私有スマホの業務使用、情報をサーバー送信するアプリに「不安感」84% | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

私有スマホの業務使用、情報をサーバー送信するアプリに「不安感」84%

エンタープライズ モバイルBIZ
アプリに対する考え方
  • アプリに対する考え方
  • プライベート用スマートフォンに入っているビジネス情報の有無
  • プライベート用スマートフォンに入っているビジネス情報の内容
  • プライベート用スマートフォンでのコミュニケーションアプリの使用の有無
  • 電話帳情報を自動的にサーバー送信するアプリの認知
  • 電話帳情報を自動的にサーバー送信するアプリの使用状況
  • アプリに不安を感じる理由
  • アプリを選択するときの意識
 クロス・マーケティングは26日、「スマートフォンのBYOD利用にともなうコミュニケーションアプリに関する調査結果を発表した。調査期間は7月9日~11日で、全国の20~59歳の男女(プライベートで使用しているスマートフォンを業務で使うことがある人)2,000人から回答を得た。

 近年、スマートフォンやタブレット端末が普及し、個人所有の端末でも十分に仕事をこなせることから、「私有端末の業務使用」を意味する「BYOD」(Bring Your Own Device)に、企業の関心が集まっている。BYODを奨励する企業も増えつつあるが、業務利用とプライベート利用の切り分け方によっては、情報漏えいなどのトラブルにつながるケースも起こりえる。この調査は、私有スマートフォンでの、コミュニケーションアプリの使用実態や、アプリ使用に対する意識を分析するものとなっている。

 まず私有スマートフォンに、ビジネス上の情報を入れている者は69.3%。その情報内容は、「取引先の名前・連絡先の個人情報」(88.7%)がもっとも高く、以下「社内の個人情報」(47.0%)、「会社メールの転送メール」(36.2%)などがあげられた。私有スマートフォンで、コミュニケーションアプリを使用している者は66.2%。一方で、「コミュニケーションアプリのなかに、電話帳情報を自動的にサーバ送信する仕組みを持つアプリがある」ということを認知している者は47.2%と、数値に開きが出た。さらに、「認知したうえで、そういったアプリを使用している人」も51.4%存在した。

 こういった、「電話帳情報を自動的にサーバ送信するコミュニケーションアプリ」については、84.0%が“得意先の個人情報を自動的にサーバに送信している”として、不安を感じていた。“不安を感じる”理由としては、「個人情報流出リスク」(88.5%)があげられた。また、「何に使われるか知らないため怖い」(62.4%)という人も多かった。そのうえで「コミュニケーションアプリを使用する際、仕事でもスマートフォンを使うことを意識して、アプリを選択する必要がある」と思う人は75.3%だった。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top