[SEA JAPAN 12]一隻しかない太陽光パネル搭載船は“トヨタ張り付け”
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  環境関連会社に就職の山本太郎、17時から入社式の模様を“異例”の中継 
- 
  住友電工、メガワット級蓄発電システムの実証実験 
「張り付け」とは「専用」という意味と担当者。6万0213総tのアウリガ・リーダーは、日本でトヨタ車を積み、北米までの海路を「約10日から15日かけてすすむ」という。
「帰路はバラストを積み、ほとんど空の状態。日本でクルマを積み込み、北米でそれらを下ろして戻ってくるまでで約1か月かかる。それをワンラウンドと呼ぶと、この船は年間で約240日運行すると考えて20ラウンド前後をこなしている」(同)
日本郵船と新日本石油が共同開発したこの太陽光パネル搭載船は、一般的な自動車専用船に比べ、年間約13tの燃料節減と約40tのCO2排出量削減が見込まれている。
造船技術や海事関連サービスなど、船舶を中心とした国際海事展「SEA JAPAN」は、18~20日開催。10回目の今回は、過去最大規模となる、世界30の国と地域から400社を超える出展社が参加している。

 
    






 
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
          