SNSでの情報共有、「内容によってシェアする相手を選びたい人」は66% | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

SNSでの情報共有、「内容によってシェアする相手を選びたい人」は66%

ブロードバンド ウェブ
内容によってシェアする先(人やコミュニティ)を選びたいと思ったことはありますか?
  • 内容によってシェアする先(人やコミュニティ)を選びたいと思ったことはありますか?
  • SNSでのシェアされる情報の中で不要だと思う情報はありますか?
  • 利用しているSNSは?
  • SNSで繋がっている人は?
  • SNSでの情報のシェア(投稿)の頻度は?
  • シェアしている内容は?
 シータス&ゼネラルプレスは29日、「SNSでのシェアに関する意識調査」の結果を発表した。調査時期は2012年3月で、SNSを利用している20歳から49歳までのSNS利用者男女600名から回答を得た。

 まず、「SNSでの投稿・情報共有」(シェア)頻度を尋ねると、「1日に複数回シェアする人」が21%、「1日に1回シェアする人」が11.7%となり、3人に1人は1日1回以上情報をシェアしていた。「1週間に1回以上シェアした人」でも63.7%となり、「SNSでの投稿・情報共有」はすでに日常的な行動だと言える。

 一方で、「SNSでつながっているすべての人に、同じ情報を一律にシェアする」ことに「抵抗を感じる」とした人は75.5%。「一部の人にしか関係のない内容」「相手の反応が気になる」「シェアすること自体が面倒」などが挙げられており、「シェアすること自体が面倒」とした人は70%にのぼった。

 「SNSでプライベートの内容を、仕事関係者(職場、お得意先、協力会社含め)にシェアすることに対して抵抗があるか」との質問に対し、37.7%が「抵抗がある」と回答。「そもそも仕事関係者とSNS上でつながっていない」と答えた人も37.7%となった。職種別では、一般社員37.2%、主任45.0%、課長56.7%、部長71.4%となり、管理職になればなるほどシェアしづらいと感じていることがあきらかになった。

 そのほか「内容によってシェアする相手を選びたいと思っている人」は66.7%だったが、「実際に内容ごとに変えている人」は25.7%となり、4分の1ほどに留まった。またシェアする内容はどんなものであるかという問いに対し、「すべてに関係がある」は17.5%、「一部しか関係がない内容」59.3%、「自分にしかわからない内容」21%という結果に。さらに、「シェアされる内容が不要だと感じる人」は63.5%にのぼり、シェアする側もシェアされる側もいずれも半数以上が“不要なものを共有している”という構図が判明した。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top