Facebook、TwitterアカウントIDなど情報の未承諾取得でお詫びを発表(コネクトフリー)
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Facebookと連動した就活支援「ワタシとリレキショ」スタート
-
GDO、特定の人のみ「シークレットクーポン」が表示されるFacebookキャンペーン開始
FacebookおよびTwitterアカウントIDは、簡易に把握できるセキュリティ強化のための情報として自動的に取得していたが、利用者への承諾や提携企業への説明もなく、利用者に不安を与えたとしてお詫びしている。第三者に情報を開示した事実もないとしている。また、ユニークユーザ数の把握のためにGoogle Analyticsを使用し、amazonアフィリエイトプログラムも特定の1店舗のみにて試験的に実施したが、これらの情報についても目的以外の利用はしていないという。同社では、これらの情報取得などを中止するとともに、プライバシーポリシーの設置や承諾画面の追加を実施するとしている。