Javaの脆弱性を狙う攻撃がトレンドに……カスペルスキーが注意喚起
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
最近のスパム動向、Facebook攻撃から「Google+」偽招待状まで……カスペルスキー調べ
 - 
【スマートフォン&モバイルEXPO(Vol.9):動画】カスペルスキー、Androidセキュリティ製品をデモ
 
エクスプロイトは、システム内の複数の脆弱性を同時に攻撃できるようにパッケージ化された悪性プログラム。闇市場では数百ドルから千ドル以上で販売されているという。同社によれば、Javaの脆弱性を狙った攻撃がエクスプロイト市場のトレンドになっているといい、2010年にはトップ5のエクスプロイトキットに新しく組み込まれた悪性プログラムのうち40%がJavaを標的としていたという。これらのキットが標的とした脆弱性は、トップがAdobe Reader、次いでInternet Explorer、Javaとなったという。
Javaが標的にされる理由としては、JavaプラットフォームはOSのセキュリティをすり抜ける上で最も簡単に利用できるためとしている。

    

        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          