So-net、“なりすまし”による不正アクセス被害
    ブロードバンド
    セキュリティ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ヤフー、「不正ログインが発生している」という噂を公式に否定 
- 
  スクエニ、欧州子会社で2万5,000人分の個人情報漏えい 
特定IPアドレスからの不正アクセス試行回数は約10,000回。「ソネットポイント」にて不正な交換が行われたポイント数は105,500ポイント(約10万円相当)とされる。これに対して、同社では発信元IPアドレスからの不正アクセス施行を遮断するとともに監視を強化。パスワードの変更を呼び掛けている。
19日までの調査では、情報漏えいの証跡は確認されておらず、So-netのユーザーID、パスワードを用いて会員の住所、氏名、生年月日、電話番号を、第三者にみられた可能性を示す証跡は確認されていないとしている。

 
    

 
         
        ![“災害情報に便乗したワナに注意!”……4月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/square_medium_large/134224.jpg) 
        ![[プレステ不正アクセス事件]個人情報流出、1億人規模に…新たに発覚 画像](/imgs/square_medium_large/134033.jpg) 
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          