【パナソニック旅ナビ】カーナビではなく、電子ガイドブック
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「使いなれたイクリプスでPNDがほしい」という要求に応える…富士通テン PND登場 
- 
  「旅やドライブをもっと楽しくする」PND向けアプリ、キャンバスマップルから 
同じPNDのカテゴリーに属する『ストラーダポケット』と旅ナビを分けた理由について、発表会場の説明員は「旅ナビはナビ機能を備えた電子ガイドブックであり、ストラーダはカーナビだからです」と話す。
実は旅ナビもクレードルに載せることでカーナビとして使うことができる。この場合の使い勝手はストラーダポケットと変わらないし、メニュー画面のアイコン類もほぼ同じだ。
違いがどこにあるのか…といえば、測位系のデバイスにあるという。ストラーダポケットはGPSに加え、本体内に搭載した3Dジャイロセンサーで現在地を測位するのに対し、旅ナビは3Dジャイロセンサーを備えておらず、測位はGPSのみで行う。3Dジャイロセンサーを搭載しない代わりとして、旅ナビでは歩行モードで必要不可欠となる電子コンパスを装備しており、正面を向いている方向がわかるようになっている。
「旅ナビをカーナビとして使っても問題はありませんが、3Dジャイロセンサーを搭載していないので、カーナビのブランドであるストラーダの名前は使わず、新しいブランドを立ち上げています」と説明員。
歩行モードとしての利用が多い人は旅ナビを。クルマでの使用が中心で、たまに車外へ持ち出す人はストラーダポケットというチョイスがいいだろう。
関連ニュース
- 
       「使いなれたイクリプスでPNDがほしい」という要求に応える…富士通テン PND登場 「使いなれたイクリプスでPNDがほしい」という要求に応える…富士通テン PND登場
- 
       「旅やドライブをもっと楽しくする」PND向けアプリ、キャンバスマップルから 「旅やドライブをもっと楽しくする」PND向けアプリ、キャンバスマップルから
- 
       パナソニック、旅の友に最適なカメラ搭載のポータブルナビ「旅ナビ」を発売 パナソニック、旅の友に最適なカメラ搭載のポータブルナビ「旅ナビ」を発売
- 
       【OLデジモノ日記 Vol.11】ソニーのPND「NV-U35」で「自転車ナビ」を試す 【OLデジモノ日記 Vol.11】ソニーのPND「NV-U35」で「自転車ナビ」を試す
- 
       富士ソフト、Android端末をワンセグ機にするソフトパッケージ発売……「FSDTV Mobile for Android」 富士ソフト、Android端末をワンセグ機にするソフトパッケージ発売……「FSDTV Mobile for Android」
- 
       PNDで動物の地上絵を描く企画!8月末には動物園が完成 PNDで動物の地上絵を描く企画!8月末には動物園が完成
- 
       ソニー、“nav-u”の新シリーズ――「渋滞に強い」ポータブルナビ ソニー、“nav-u”の新シリーズ――「渋滞に強い」ポータブルナビ
- 
       三洋、約10秒で自車位置測位を行なう高速起動のPND「ゴリラ・ライト」 三洋、約10秒で自車位置測位を行なう高速起動のPND「ゴリラ・ライト」
- 
       【GARMIN nuvi1460・1360】新世代デザインをまとったBluetooth内蔵PND 【GARMIN nuvi1460・1360】新世代デザインをまとったBluetooth内蔵PND
- 
       実売12,900円、徒歩や自転車でも使えるポータブルナビ 実売12,900円、徒歩や自転車でも使えるポータブルナビ

 
    





 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          