「Goooogle」ならぬ「Goooal」!? ~ グーグルで「World Cup」を検索すると…
    ブロードバンド
    ウェブ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
「自分の子どもに入社してほしい企業」ランキングでグーグルが上位に
 - 
Google、学生向けにサマーインターンシップを実施 ~ 今週末に説明会を開催
 
この期間、Yahoo! JAPANやグーグルなどでは、「ワールドカップ」「World Cup」といった単語の検索結果ページに、テレビ放送予定、あるいは各グループの国旗マークと略称などをカスタマイズ表示している。そこで発見したのが、グーグルでの表示のちょっとした小ネタ。
グーグル検索のページ最下部にはロゴが表示されているが、結果結果のページ数によって、「Gooogle」「Goooogle」「Goooooogle」…などと「o」(オー)の文字が増えてロゴの長さが変わる。このロゴをクリックすることでページのジャンプも可能だ。ところが「World Cup」という単語を検索すると、この画像が「Google」ではなく「Goal」となっているのだ。もちろん結果ページ数に応じて、「Goooal」「Gooooal」「Gooooooal」と長さが変わるのは同じ。ジャンプできるのも同じだ。「ワールドカップ」とカタカナで検索すると、いつものGoogleロゴのため、ちょっと気づきにくいイースターエッグ(隠し画像)となっている。ぜひ期間内に一度、「World Cup」と、英文字でも検索してみてほしい。
※6月10日追記:日本語でも、グーグル検索トップページではなく、検索結果最上段の検索欄から「ワールドカップ」「W杯」などと検索すると、ロゴが変化するようだ。

    



        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          