OKINET、小規模からテレビ会議を構築できるパック「VOCS-Lite」発売
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通、中小規模向けのSaaS型Web会議サービス「JoinMeeting easy」を提供開始 
- 
  KDDI、アプリごとにネット使用量を管理・最適化する企業向けサービスを発表 
「VOCS-Lite」は、OKIのテレビ会議ソフトウェア「Visual Nexus」を活用し、小規模からテレビ会議を手軽に始められるエントリーパック。「Visual Nexus」は、PCのデスクトップ上で高品位な音声・映像・データを使ったIPコミュニケーションを実現するテレビ会議システムで、テレビ会議の国際標準規格であるH.323に準拠している。「VOCS-Lite」では、少ない拠点間同士でのテレビ会議などのニーズに応え、多地点でのテレビ会議システムの導入に必要となるサーバー、クライアントソフトおよびWebカメラ、マイクスピーカーなどの周辺機器をパッケージ化。導入および運用に必要な各種の設定を簡略化することで、テレビ会議を小規模から始めるのに導入しやすい価格を実現した。
「VOCS-Lite」で使用されているテレビ会議端末の「Visual Nexus Endpoint」は、PCにインストールする形のクライアントソフトウェアで、H.264映像コーデック、最大4CIFサイズ(704×576)の大画面での会議に対応した。ネットワーク帯域が低い環境でも安定した高画質映像通信が可能で、USBカメラに「Microsoft LifeCam Cinema」を採用しており、高画質での映像コミュニケーションを実現した。
「VOCS-Lite」は多地点での会議にも対応し、最大30拠点を同時に結ぶ会議の開催が可能だ。会議に参加している拠点のうち、最大16拠点分の映像を表示することできるため、一体感の高い会議を行える。さらに、テレビ会議中に使用する「Microsoft Office PowerPoint」や「Microsoft Office Excel」などの各種の資料を簡単に画面上で共有し、画面上でマーキングしながら議論を行ったりする資料共有機能も用意されている。
システム管理者によるテレビ会議用ネットワーク帯域の一元管理が可能なため、システム管理者は拠点ごとに異なるネットワーク帯域を勘案して、各拠点の端末が送受信できる映像・音声通信の帯域の上限を個別に設定することができる。なお「VOCS-Lite」は「Visual Nexus」同様、ポリコムジャパン、ソニーど各社のテレビ会議専用端末との接続も可能だ。追加のライセンスを購入することで、既存設備としてテレビ会議専用端末を運用している場合や、本社など主要拠点にはテレビ会議専用端末を採用したい場合にPCクライアントと専用端末との混在運用を行える。
「VOCS-Lite」の出荷開始時期は5月から、提供価格は5拠点への導入で128万円(税別)〜、10拠点への導入で161万円(税別)〜。なお、ソフトウェアライセンス追加により最大30拠点まで拡張可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
       富士通、中小規模向けのSaaS型Web会議サービス「JoinMeeting easy」を提供開始 富士通、中小規模向けのSaaS型Web会議サービス「JoinMeeting easy」を提供開始
- 
       KDDI、アプリごとにネット使用量を管理・最適化する企業向けサービスを発表 KDDI、アプリごとにネット使用量を管理・最適化する企業向けサービスを発表
- 
       対面式の2画面タブレットPCにWindows 7搭載モデル 対面式の2画面タブレットPCにWindows 7搭載モデル
- 
       NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援 NEC、マイクロソフトのオンラインサービス「BPOS」の小規模企業・SOHO向け販売を支援
- 
       NTT Com、月額固定料金で多地点対応の「TV会議接続サービス」を提供開始 NTT Com、月額固定料金で多地点対応の「TV会議接続サービス」を提供開始
- 
       レノボ、AMD搭載で10万円を切るThinkPadノートPCの2製品 レノボ、AMD搭載で10万円を切るThinkPadノートPCの2製品
- 
       高感度HDイメージセンサーとノイズキャンセリングマイク搭載モデルなどwebカメラ3製品 高感度HDイメージセンサーとノイズキャンセリングマイク搭載モデルなどwebカメラ3製品
- 
       【宙博2009 Vol.4】六本木ヒルズはハイテクじゃない!? スマートシティがCO2削減の鍵 【宙博2009 Vol.4】六本木ヒルズはハイテクじゃない!? スマートシティがCO2削減の鍵
- 
       IBM、企業向けパブリック・クラウドの新サービス「IBM LotusLive Engage V1.0」を発表 IBM、企業向けパブリック・クラウドの新サービス「IBM LotusLive Engage V1.0」を発表
- 
       富士通、新型インフル対策で「罹患情報管理」「リモートアクセス」の2サービスを販売開始 富士通、新型インフル対策で「罹患情報管理」「リモートアクセス」の2サービスを販売開始
- 
       アルカテル、ノーベル賞受賞のボイル/スミス両氏を祝福 〜 詳細な研究経歴も明らかに アルカテル、ノーベル賞受賞のボイル/スミス両氏を祝福 〜 詳細な研究経歴も明らかに
- 
       米シスコ、ビデオ会議システムのTANDBERG社を買収 米シスコ、ビデオ会議システムのTANDBERG社を買収
- 
       マイクロソフト、画質にこだわり抜いたハイビジョン対応のwebカメラ マイクロソフト、画質にこだわり抜いたハイビジョン対応のwebカメラ
- 
       シスコ、ビジネスビデオソリューションを拡充 〜 中小規模テレビ会議向けの新テレプレゼンス端末を発表など シスコ、ビジネスビデオソリューションを拡充 〜 中小規模テレビ会議向けの新テレプレゼンス端末を発表など
- 
       ポリコム、中小をターゲットにエントリーレベルのビデオ会議システム2機種 ポリコム、中小をターゲットにエントリーレベルのビデオ会議システム2機種
- 
       【HP PRESSEVENT 北京(Vol.10)ビデオニュース】デスクトップ新製品をアピール!ビデオ会議システムもデモ 【HP PRESSEVENT 北京(Vol.10)ビデオニュース】デスクトップ新製品をアピール!ビデオ会議システムもデモ
- 
       NEC、ユニファイドコミュニケーション事業体制を強化 〜 新ソフト「UNIVERGE Sphericall」発売 NEC、ユニファイドコミュニケーション事業体制を強化 〜 新ソフト「UNIVERGE Sphericall」発売
- 
       「Microsoft Office Communications Server 2007 R2日本語版」、5月1日より提供開始 「Microsoft Office Communications Server 2007 R2日本語版」、5月1日より提供開始
- 
       富士通とシスコ、ユニファイド コミュニケーション領域で戦略提携を拡大 富士通とシスコ、ユニファイド コミュニケーション領域で戦略提携を拡大
- 
       OKI、不要な音をシャットし特定方向の音だけを抽出する「小型音源分離モジュール」を開発 OKI、不要な音をシャットし特定方向の音だけを抽出する「小型音源分離モジュール」を開発
- 
       ネオジャパン、SaaSサービス「Applitus」にECOをテーマとした新アプリ3種を追加 ネオジャパン、SaaSサービス「Applitus」にECOをテーマとした新アプリ3種を追加

 
    


 
           
           
           
           
           
          