ソニー、米WSJと提携!電子書籍端末にコンテンツ配信
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始 
- 
  1,500冊を収容可能な電子ブックリーダー「Kindle(キンドル)」が日本からも買える! 
「Reader Daily Edition」は米国で予約販売がはじまっている。同製品は、7.1型のE Inkディスプレイ(グレー16階調)を搭載。ワイヤレスは3G通信に対応する。読み込み可能なテキストはDRMの場合、ePub (Adobe DRM protected)/ PDF (Adobe DRM protected) 、非DRMの場合、ePub/PDF/TXT/RTF/Micrsoft Word。静止画はJPEG/PNG/GIF/BMP、音声はMP3/AACに対応する(音声はDRMは不可)。内蔵メモリは1.6GB。外部対応メディアはメモリースティックデュオ、SD/SDHCカードで最大32GBまで。USB端子も装備した。内蔵バッテリにより、ePubで連続12,000ページの読書が可能。本体サイズは幅127×高さ203.2×奥行き812.8mm、重さは約361g。
同社はNew York Post紙とも契約を行なったが、これらはreaderstore.sony.comで利用可能になる。The Wall Street JournalとMarketWatch Todayは間もなく、New York Postは1月から利用可能となる。14日間無料で購読できるトライアル期間が設定されている。
その日のすべての記事のほか、市場が終わってからもビジネス情報などをアップデートするWSJ PLUSも提供される(1月)。The Wall Street Journalの価格は月額14.99ドル、WSJ PLUSは月額19.99ドル、MarketWatch Todayは月額10.99ドル、 New York Postは月額9.99ドル。
関連リンク
関連ニュース
- 
       米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始 米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始
- 
       1,500冊を収容可能な電子ブックリーダー「Kindle(キンドル)」が日本からも買える! 1,500冊を収容可能な電子ブックリーダー「Kindle(キンドル)」が日本からも買える!
- 
       KDDI、au携帯電話の取扱説明書を電子ブック化 〜 一部をマンガ形式のコンテンツに KDDI、au携帯電話の取扱説明書を電子ブック化 〜 一部をマンガ形式のコンテンツに
- 
       米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作 米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作
- 
       【フォトレポート】Amazonの次世代電子ブックリーダー「Kindle 2」 【フォトレポート】Amazonの次世代電子ブックリーダー「Kindle 2」
- 
       Amazon、次世代の電子ブックリーダー「Kindle 2」を発表、予約販売も開始 Amazon、次世代の電子ブックリーダー「Kindle 2」を発表、予約販売も開始
- 
       EBSk.k.、インストール不要の電子書籍ブラウザ 「FlipViewer Xpress」を提供開始 EBSk.k.、インストール不要の電子書籍ブラウザ 「FlipViewer Xpress」を提供開始
- 
       米Amazon.com、電子ブックリーダー「Amazon Kindle」を発売 米Amazon.com、電子ブックリーダー「Amazon Kindle」を発売
- 
       セイコーインスツル、BiNem技術のメモリー性液晶ディスプレイを年内に量産 セイコーインスツル、BiNem技術のメモリー性液晶ディスプレイを年内に量産
- 
       本を“めくる”感覚の電子ブック図書館「Flib」 本を“めくる”感覚の電子ブック図書館「Flib」
- 
       ebookjapan、「課長島耕作」を電子ブックで配信 ebookjapan、「課長島耕作」を電子ブックで配信
- 
       電子ブックリーダー「ΣBook」の販売がいよいよ開始。価格は37,900円 電子ブックリーダー「ΣBook」の販売がいよいよ開始。価格は37,900円

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          