Winny裁判、判決後にノード数が増加! 〜 10月最高値を更新
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  かんぽ生命保険、13,574名分の顧客情報が流出 
- 
  「意外であり疑問」 〜 ACCS、Winny裁判の判決にコメント 
同社では、Winny・Share・LimeWire/Cabos・Perfect Darkなど、国内で現在使われている主要P2Pファイル共有ソフトに関する調査を定期的に行っている。ノードとは「Winnyをインストールされたパソコンが、インターネットに接続された状態で、Winnyを起動している(=Winnyをその時点で使用している)状態での、固有の認識番号のようなもの」を示す。1ノード=1ユーザと見ることができ、平日で延べ約350万ノードの中からユニーク(固有)ノードを抽出している、
10月8日の大阪高裁における判決では、一審で著作権法違反幇助の有罪判決を受けたWinny開発者の元東京大大学院助手・金子勇氏に対し、逆転無罪の判決が下された。Winnyについては、判決当日10月8日以降、先月までの平均ノード数に較べてややノード数の増加が見られたという。これはノード数が多くなる週末と重なっていることもあるが、いまだ30万人近くの国内最大規模のP2Pネットワークが確認されたとのこと。
実際にグラフを見る限りでは、10月12日においては、9月平均(205,235)を大きく上回る299,309のノード数が確認されている。これは10月における最高数値でもある。「Winny自体(および金子氏)が無罪である」としても、「Winny利用者が無罪である」というわけではない。今後もこのような上昇が続くのであれば、懸念されるべきところだろう。
関連リンク
関連ニュース
- 
       かんぽ生命保険、13,574名分の顧客情報が流出 かんぽ生命保険、13,574名分の顧客情報が流出
- 
       「意外であり疑問」 〜 ACCS、Winny裁判の判決にコメント 「意外であり疑問」 〜 ACCS、Winny裁判の判決にコメント
- 
       あなたのPCを乗っ取る“ブラウザ・ハイジャッカー”とは? 〜8月のウイルス・不正アクセス状況【IPA】 あなたのPCを乗っ取る“ブラウザ・ハイジャッカー”とは? 〜8月のウイルス・不正アクセス状況【IPA】
- 
       「私はWinny使ったことありません!」就職活動にも使える、検査証を発行するツールが登場 「私はWinny使ったことありません!」就職活動にも使える、検査証を発行するツールが登場
- 
       トレンドマイクロ、法人向けセキュリティ「侵入防御ファイアウォール1.1」「Trend Micro Mobile Security 5.1」発売 トレンドマイクロ、法人向けセキュリティ「侵入防御ファイアウォール1.1」「Trend Micro Mobile Security 5.1」発売
- 
       【富士通フォーラム(Vol.10)】環境にもコストにも優しいセキュアなクライアントPC 【富士通フォーラム(Vol.10)】環境にもコストにも優しいセキュアなクライアントPC
- 
       利用端末制限が可能な指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ 利用端末制限が可能な指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ
- 
       NTTぷらら、フィルタリングサービス「ネットバリアベーシック」の提供対象を拡大 NTTぷらら、フィルタリングサービス「ネットバリアベーシック」の提供対象を拡大
- 
       【インタビュー】単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる——NTTぷらら代表取締役社長 板東浩二氏 【インタビュー】単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる——NTTぷらら代表取締役社長 板東浩二氏
- 
       ディアイティ、「ファイル流出監視サービス」がShareにも対応 〜 ファイル流出を監視 ディアイティ、「ファイル流出監視サービス」がShareにも対応 〜 ファイル流出を監視
- 
       サイトロック、 PC資産管理とセキュリティ監視のSaaS型サービスを販売開始 サイトロック、 PC資産管理とセキュリティ監視のSaaS型サービスを販売開始
- 
       Winny・LimeWire/Cabosが微減するも、Shareが拡大〜ネットエージェント調べ Winny・LimeWire/Cabosが微減するも、Shareが拡大〜ネットエージェント調べ
- 
       【「エンジニア生活」・技術人 Vol.18】ネットワークをワンボックスで守る——フォーティネットジャパン・宮西一範氏 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.18】ネットワークをワンボックスで守る——フォーティネットジャパン・宮西一範氏
- 
       IPA、2008年7月に発見されたFlash Playerの脆弱性を悪用したウイルスの被害に注意喚起 IPA、2008年7月に発見されたFlash Playerの脆弱性を悪用したウイルスの被害に注意喚起
- 
       どうなるiPod課金? 「反対」が45%——アイシェア調べ どうなるiPod課金? 「反対」が45%——アイシェア調べ
- 
       「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%〜アイシェア調べ 「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%〜アイシェア調べ
- 
       あなたの無線LAN、誰でも使えたりしない?〜IPA、6月の不正アクセスの届出状況について発表 あなたの無線LAN、誰でも使えたりしない?〜IPA、6月の不正アクセスの届出状況について発表
- 
       ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立 ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立
- 
       Share初の逮捕者! 「コードギアス」「ガンダム」アップロードの疑いで3人を摘発 Share初の逮捕者! 「コードギアス」「ガンダム」アップロードの疑いで3人を摘発
- 
       GWに入りWinny→Shareの傾向が加速?〜ネットエージェント、GW期間のP2Pソフト利用者動向を調査 GWに入りWinny→Shareの傾向が加速?〜ネットエージェント、GW期間のP2Pソフト利用者動向を調査
- 
       【「エンジニア生活」・技術人 Vol.4】誰でも簡単につなげられるルータをつくる——IIJ・齊藤正伸氏 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.4】誰でも簡単につなげられるルータをつくる——IIJ・齊藤正伸氏

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          