Googleマップが日本語表記へ対応 〜 海外の地名も日本語で表示
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
プログラマの祭典「Google Code Jam 2009」、今年も開催
 - 
米グーグル、On2 Technologies買収を発表!さらにビデオを強化する
 
今回の日本語表記対応では、平凡社地図出版から提供された30,000以上の海外地名データにより、世界中の都市名をカバー。Wikipediaなどインターネット上のデータから抽出した名前を利用したほか、地名専用の翻字システムによって日本語表記地名を生成した。この翻字システムは、“世界の地図を世界の言語で”という目標の元に新たに開発されたシステムで、機械学習など様々な手法を組み合わせて地名の翻字を自動的に行なうものだという。今回はその第一弾として、英語・フランス語・イタリア語など7か国語の地名から、数千万件を日本語に変換している。この結果、街路の詳細地図に関しては、60カ国で80%以上のカバー率を実現したとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        プログラマの祭典「Google Code Jam 2009」、今年も開催
       - 
      
        米グーグル、On2 Technologies買収を発表!さらにビデオを強化する
       - 
      
        米グーグル最高経営責任者エリック氏が米アップル取締役を辞任——中核事業の重複が理由
       - 
      
        グーグル、HTML5の準公式コミュニティ「HTML5-developers-jp」を発足
       - 
      
        “グーグルな人”は“ヤフーな人”より恋愛にも積極的!?
       - 
      
        転職サービスDODA、「転職人気企業ランキング2009」を発表 〜 トヨタ自動車が2年連続1位
       - 
      
        グーグル検索を企業内データでも 〜 Google検索アプライアンス最新版「GB-7007」「GB-9009」発売
       - 
      
        【富士通フォーラム(Vol.23)】ブレードサーバの仮想統合でエンタープライズクラウドに備えよ——武居正善氏
       - 
      
        【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900
       - 
      
        「Google」利用者は「Yahoo!」利用者よりもセクシーな人が多い!?
       - 
      
        グーグル、検索結果のカスタマイズが可能に! 〜 順位変更やコメント追加など
       - 
      
        「Googleニュース」がデザイン変更 〜 動画を統合
       - 
      
        米グーグル、音声メールをテキスト検索できる新サービス「Google Voice」をスタート
       - 
      
        Google、広告を拡張表示しリッチメディア化する新機能をAdSenseで提供
       - 
      
        Googleブック検索、日本でも本格化 〜 すでに相当量の国内書籍が検索・閲覧可能に
       - 
      
        新機能搭載「Googleツールバー 6」、Internet Explorer用ベータ版が公開に
       - 
      
        Googleが“失われた都市”アトランティスを発見?!
       - 
      
        ついに明かされる!? 新たな大阪名物「グーグル焼き」の正体
       - 
      
        大阪名物“グーグル焼き”を探せ! 〜 Google、大阪に特化したキャンペーンを展開
       - 
      
        Google Earthがバージョン5に  —— 海底も過去も火星も閲覧可能に
       - 
      
        米Google、ウイルス騒ぎで謝罪
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          