日本Shuttle、タッチパネル式の液晶一体型ネットトップ
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本HP、デスクトップPCにAMDの最新CPU「Phenom II X4」モデルなどを追加
 - 
ユニットコム、Phenom IIとRadeon HDを搭載するBTOデスクトップPC
 
同製品は、解像度1,366×768ピクセル表示対応15.6型のタッチパネル式液晶ディスプレイを搭載する一体型ネットトップ。指や専用ペンで液晶をタッチして、web閲覧や、音楽再生などの操作をおこなえる。
CPUにAtom 330(1.6GHz)、HDDは160GB(2.5型SATA)、メモリは1GB(最大2GB)となる。また、チップセットにはIntel 945GC Express(ビデオ機能内蔵)を搭載する。
スタンド部は180度回転し、キャリーハンドルとして使用することが可能。また、スタンドの背面はVESA規格対応で、壁掛けやアームなどに取り付けることができる。
そのほか、おもな仕様は以下のとおり。
・LAN:10/100/1,000Mbps Gigabit Ethernet
・無線LAN:IEEE802.11b/g/n
・スピーカー:5.1ch 2W×2
・インターフェース:USB×5/ミニD-sub15ピン/オーディオ出力/オーディオ入力/マイク入力/ギガビットLAN/メモリカードスロット
・そのほかの機能:130万画素webカメラ
・本体サイズ:幅391.3×高さ327×奥行き36mm
・重さ:約3.6kg
・付属品:専用ペン/電源コードなど
また、OS、HDD、メモリを外したベアボーンモデル「X50」を5月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は49,800円。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日本HP、デスクトップPCにAMDの最新CPU「Phenom II X4」モデルなどを追加
       - 
      
        ユニットコム、Phenom IIとRadeon HDを搭載するBTOデスクトップPC
       - 
      
        ドスパラ、最新GeForce GTX275を搭載したPrime GalleriaデスクトップPC
       - 
      
        デル、液晶一体型PC「Studio One 19」の発売日が決定——ビックカメラやヨドバシカメラなどで順次発売
       - 
      
        【レビュー】コストパフォーマンス以外の魅力も! 日本HPのCore i7搭載デスクトップPC「m9690jp/CT」
       - 
      
        日本エイサー、eMachinesブランドのデスクトップPCを3モデル——最安モデルは実売35,000円前後
       - 
      
        ALL-IN-ONEタッチスクリーンPC「Eee Top」の発売日が4月4日に決定
       - 
      
        ソニー、「VAIO type L」の一部にディスプレイ脱落の可能性——無償点検・修理を実施
       - 
      
        音楽製作などミュージシャン向けDAW専用PCのノート型
       - 
      
        「Core i7」搭載で8万円台——日本HP、デスクトップPCの夏モデル7機種
       - 
      
        ベンキュー初の日本向け液晶ディスプレイ内蔵型デスクトップPC
       - 
      
        デル、18.5V型液晶一体型デスクトップPC——Bru-rayコンボドライブやタッチパネルも選択可能
       - 
      
        バッファロー、接続した4製品を無線化できる小型・薄型の無線LAM子機
       

    






          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          