ヤマハとトレンドマイクロ、中小企業向けセキュリティ分野で協業〜ヤマハのFWルータにトレンドマイクロの技術を組み込み
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
CSK-ITマネジメント、企業データ保管サービス「ほふみ」を開始〜重要文書を50万枚規模で保管
 - 
NEC・ヤマハなど4社、超小型モバイルサーバを活用した現場可視化ソリューションを販売
 
協業の第一弾として、ヤマハのファイアウォールルータ「SRT100」と、トレンドマイクロの法人向け総合セキュリティソフト「ウイルスバスターコーポレートエディション 8.0」ならびに「Trend Micro ビジネスセキュリティ 5.0」が動作連携、「ポリシーチェック機能」が利用可能となる。「ポリシーチェック機能」はSRT100が管理サーバと連携することで、セキュリティ対策の実施の有無やパターンファイルが最新であるかどうかが確認され、適切に運用されていないクライアントは外部への通信がブロックされるという機能だ。
「SRT100」は、ネットワークセキュリティ、ルーティング、マネジメントを1台で実現するSOHOおよび中小規模拠点向けのセキュリティ対策装置。ヤマハは、動作連携を実現する「SRT100」用ファームウェアを2009年1月中にホームページ上にて無償で公開する予定。本協業により、ヤマハでは今後1年間に「SRT100」3000台の販売増を見込んでいる。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        CSK-ITマネジメント、企業データ保管サービス「ほふみ」を開始〜重要文書を50万枚規模で保管
       - 
      
        NEC・ヤマハなど4社、超小型モバイルサーバを活用した現場可視化ソリューションを販売
       - 
      
        ジュニパーネットワークス、「インテリジェント・サービス・エッジ」を発表
       - 
      
        ヤマハ、HiFiオーディオアンプとCDプレーヤーのエントリーモデル
       - 
      
        インテル、リモートメンテナンスや仮想化技術を強化した3世代目の「vPro」を発表
       - 
      
        ヤマハ、iPodをリモコンのように使って操作できるワイヤレスオーディオ——ドック内蔵型も
       - 
      
        BBSec、ウェブアプリへの攻撃を24 時間356日監視する新サービス「S.Q.A.T.Mebius」の提供を開始
       - 
      
        ヤマハ、IPv6標準搭載のギガアクセス対応VPNルータ「RTX1200」
       - 
      
        【「エンジニア生活」・技術人 Vol.18】ネットワークをワンボックスで守る——フォーティネットジャパン・宮西一範氏
       - 
      
        インテル、高性能かつ特定用途向けの最新「システム・オン・チップ」8製品の計画を発表
       - 
      
        【日立uVALUE 2008(Vol.11)】ネットワーク機器のログを集中管理/分析する「SecureEagle SIM」
       - 
      
        ヤマハ、ミュージックデータプレーヤーのレッスンサポートモデル
       - 
      
        ヤマハ製ルーターに脆弱性、ファームウェアの更新を〜IPA報告
       - 
      
        ソニー、FOMAとDVカメラ、ノートPCだけで高画質映像のリアルタイム中継システム
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          