月周回衛星「かぐや」、地球が月から昇る「満地球の出」2回目のハイビジョン撮影
エンタメ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.9】13年分の思い、「かぐや」とともに月軌道へ——JAXA・小川美奈氏
-
JAXA、P2Pで5Mbpsのハイビジョン動画配信を開始——「かぐや」の動画をPCで再生
日本時間9月30日に高度約100kmの月周回観測軌道上で撮影されたもので、4月6日に撮影した動画に次いで今回で2回目となる。地球全体が月から昇るように見える「満地球の出」だが、月−地球−太陽−「かぐや」の軌道が一直線に並ぶタイミングでしか撮影できず、年に2回のみの貴重な映像となる。撮影は、「かぐや(SELENE)」に搭載されたNHK開発の宇宙仕様のハイビジョンカメラ(HDTV)によって行われ、動画をJAXAにて受信、その後、NHKにおいてデータ処理が行われた。
今回撮影された「満地球の出」は、日本を含むユーラシア大陸からヨーロッパ・アフリカを含む地域が撮影範囲に含まれており、ユーラシア大陸、オーストラリアをはっきり見ることはできたが、日本には秋雨前線と台風の雲がかかり、はっきりと見ることができなかったという。
ハイビジョン望遠カメラによる映像「満地球の出」(解像度:480×270px)、ハイビジョン広角カメラによる映像「満地球の入り」(解像度:480×270px)、ハイビジョンカメラによる映像「満地球の出・入り」(解像度:1280×720px)の動画が公開中で、無料視聴可能だ。なお1280×720の高解像度動画の視聴には、専用のソフトウェア(Windows XP/Vista用)のインストールが必要となる。
関連ニュース
-
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.9】13年分の思い、「かぐや」とともに月軌道へ——JAXA・小川美奈氏
-
JAXA、P2Pで5Mbpsのハイビジョン動画配信を開始——「かぐや」の動画をPCで再生
-
「かぐや」アポロ15号の噴射跡を確認
-
チャンスは年2回、満月ならぬ「満地球」——「かぐや」のハイビジョンカメラが撮影
-
JAXA、高精度な月面地形図を公開
-
【かぐや】定常運用に移行し本格的な全球観測へ——「三日地球」ハイビジョン画像も公開
-
世界初、「かぐや」が月の裏側の連続反射スペクトルを観測——月の鉱物分布や表面物質などを解析
-
【フォトレポート】かぐや実物大試験機をビッグサイトで見てきた!
-
ハイビジョン月面動画が見られる場所はここだ!
-
「かぐや」の地形カメラが立体視画像撮影に成功——月の詳細な地形把握が可能
-
SOUL'd OUT、奥田民生の強力ニューシングルがYahoo!動画に到着!
-
「かぐや」地球の出のハイビジョン動画撮影も成功!
-
かぐや、月面ハイビジョン撮影成功!
-
「かぐや」、月観測に向けてミッション機器を展開〜磁場や地形の観測準備が整う
-
「かぐや」クリティカルフェーズ終了! 月定常観測軌道へ
-
「かぐや」VRAD衛星の分離にも成功——2基の子衛星は「おきな」と「おうな」と命名
-
「かぐや」ミッション順調——リレー衛星分離成功。月の最新映像も
-
「かぐや」マヌーバ成功——月周回軌道へ
-
月周回衛星「かぐや(SELENE)」!いよいよ9時半より打ち上げライブ中継
-
「かぐや」は14日 午前10時31分01秒の打ち上げで秒読み続行中