ソニー、バウンス撮影時に素早く縦・横構図を切り替えられる一眼レフカメラ用フラッシュ
IT・デジタル
デジカメ
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ソニー、ライブビュー機能搭載のエントリー向けデジタル一眼「α300」——実売70,000円
-
ニコン、フルサイズCMOSセンサやイメージセンサークリーニング機能搭載のデジタル一眼レフカメラ——実売価格33万円
同製品は、左右方向に90度に回転できる「クイックシフトバウンス」機構を備えた一眼レフカメラ用フラッシュ。独自の回転機構で、縦・横構図を切り換える際に一回の回転操作で同様の配光パターンを維持できる。また、本体操作部(液晶表示部とスイッチ部)が発光部と一体に回転。縦位置撮影時でも正位置と同じように操作・確認が可能。内蔵キャッチライトシートも縦・横の両撮影位置で有効に使用できる。
焦点距離105mm、ISO100・mのガイドナンバー58に対応。同社製デジタル一眼レフカメラ「α700」に装着して任意の光量比を設定すれば、最大3つのグループに分けた複数のフラッシュをワイヤレスで光量比制御できる。
そのほかの機能として、フラッシュ光の色温度情報をカメラと交信し、発光条件に応じたホワイトバランスに最適化する「ホワイトバランス自動補正」、撮像素子のサイズ(フルサイズ/APS-Cサイズ)に応じて配光を自動で制御する「画面サイズ最適化ズーム制御」、カメラ本体のパワーON/OFFに連動した「パワーセーブ」などを備える。
焦点距離は24〜105mm(内蔵ワイドパネル使用時は16mm〜)。バウンス角度は下10度/上150度。発光間隔は約5秒。発行回数は約100回以上。光量レベルは1/1、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32の6段階。バッテリは単3形乾電池×4本、または単3形乾電池×6本使用の外部電池アダプタ。本体サイズは幅77×高さ147×奥行き106mm。重さは440g。付属品はキャリングケース/スタンドなど。
関連リンク
関連ニュース
-
ソニー、ライブビュー機能搭載のエントリー向けデジタル一眼「α300」——実売70,000円
-
ニコン、フルサイズCMOSセンサやイメージセンサークリーニング機能搭載のデジタル一眼レフカメラ——実売価格33万円
-
リコー、「Caplio GX100」の後継機となる1,210万画素CCD搭載のコンパクトデジタルカメラ
-
ソニー、世界初! 動画撮影中に笑顔写真を自動撮影できる新「ハンディカム」
-
旅行総合情報サイト「フォートラベル」で旅行記コンテスト実施中
-
オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-3」に最速キットが新登場!
-
キヤノン、シリーズ最軽量450gの新エントリーデジタル一眼レフ「EOS Kiss F」
-
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.8】決定的瞬間を撮る超高速連写——カシオ・黒沢和幸氏
-
シグマ、デジタル対応の大口径50mm交換レンズ
-
ソニー、デジタル一眼「α350」のシルキーゴールドモデル——限定200台