家電業界サイトの利用者数は横ばいながらも利用時間は4割増加、旅行業界は原油高が影響
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  家庭でのウェブ総利用時間は増加ながらも総PVは減少、この1年でネット利用動向に大きな変化 
- 
  日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長〜ニールセン・オンライン調べ 
家電業界Webレポートによると、家電・エレクトロニクスのカテゴリ利用者数は2008年4月度現在でインターネット利用者全体の57%。年各家電・エレクトロニクス企業のWebサイトは新商品の発売による利用者数の一時的な伸びは見られるものの、年間を通じての伸びは見られない。しかし、家電・エレクトロニクス企業Web サイトでの総利用時間は顕著に増加しており、今回の家電業界Webレポートの対象となった指定サイトの総利用時間の伸びは対前年同月比で39%増加している。
旅行業界Webレポートでは、旅行関連のカテゴリ利用者は2008年4月度現在でインターネット利用者全体に占める割合は53%と利用者数の伸びは鈍化している。同社では、この原因を原油高の影響により旅行を控えた利用者がいる可能性があるとしている。
関連ニュース
- 
       家庭でのウェブ総利用時間は増加ながらも総PVは減少、この1年でネット利用動向に大きな変化 家庭でのウェブ総利用時間は増加ながらも総PVは減少、この1年でネット利用動向に大きな変化
- 
       日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長〜ニールセン・オンライン調べ 日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長〜ニールセン・オンライン調べ
- 
       「百度」「優酷網」の利用者急増、著作権対策が課題〜ネットレイティングス調べ 「百度」「優酷網」の利用者急増、著作権対策が課題〜ネットレイティングス調べ
- 
       Yahoo! JAPANリニューアルで「トピックス」利用者が260万人増〜ニールセン・オンライン調べ Yahoo! JAPANリニューアルで「トピックス」利用者が260万人増〜ニールセン・オンライン調べ
- 
       年間総合大賞はウィキペディアが連覇、話題賞は脳内メーカー〜「Web of the Year 2007」結果発表 年間総合大賞はウィキペディアが連覇、話題賞は脳内メーカー〜「Web of the Year 2007」結果発表
- 
       秋ドラマ不振が原因!? テレビ局サイト利用が減少〜ネットレイティングス調べ 秋ドラマ不振が原因!? テレビ局サイト利用が減少〜ネットレイティングス調べ
- 
       発行部数順位はウェブでは無関係——毎日新聞と産経新聞の新ニュースサイトの利用者が大幅増 発行部数順位はウェブでは無関係——毎日新聞と産経新聞の新ニュースサイトの利用者が大幅増
- 
       モバイル検索ポータル「エフルート」、検索機能を拡充〜wikipedia、YoTubeに加えニコニコ動画の検索が可能に モバイル検索ポータル「エフルート」、検索機能を拡充〜wikipedia、YoTubeに加えニコニコ動画の検索が可能に

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          