ナビタイムがPND市場に参入——自社製端末発売はあるか?
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ケンウッド、AV一体型ナビ事業強化のためガーミン社と独占販売協定 
- 
  インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携 
ナビタイムでは、カーナビ機能のサービスとして助手席向けの「ドライブサポーター」(KDDIの「助手席ナビ」など)を提供しているが、携帯電話端末を利用するため、道路交通法上、ドライバーが運転中に利用することができない。インタビューの中で、大西氏は、「PND向けのNAVITIMEが開発されれば、この弱点が解消される。」と語っている。
具体的にどのような形で参入するのだろうか。ナビタイムブランドの新PNDを発売する、カーナビプラットフォームをPNDメーカーやカーナビメーカーに供給する、といった形態が考えられる。しかし、インタビュー記事の中には具体的な話はない。ナビタイム広報に確認したが、やはり同じ回答だった。参入の形態やビジネスモデル、製品についてはまだ公表できないとしている。決定しているのは2008年中に参入するということだけだそうだ。
どのような製品がでるのか、やはり縦長の画面になるのだろうか、どこのメーカーとタイアップするのだろうか、と興味はつきないが、使い慣れたサービスと同じインターフェイスで運転中もナビが使えるなれば、うれしいユーザーもいるはずだ。
関連ニュース
- 
       ケンウッド、AV一体型ナビ事業強化のためガーミン社と独占販売協定 ケンウッド、AV一体型ナビ事業強化のためガーミン社と独占販売協定
- 
       インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携 インクリメントP、駅前探検倶楽部の普通株式1,600株を取得し資本参加・業務提携
- 
       NXP Semiconductors、携帯電話/PND両対応のA-GPS SoCチップ「GNS7560」 NXP Semiconductors、携帯電話/PND両対応のA-GPS SoCチップ「GNS7560」
- 
       ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その3) ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その3)
- 
       ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その1) ソニー新型ナブ・ユー:特殊吸盤もセンサーもパワーアップ(その1)
- 
       【CEATEC 2007 Vol.11】自動車と情報社会の融合——インターネットITS協議会 【CEATEC 2007 Vol.11】自動車と情報社会の融合——インターネットITS協議会
- 
       もうひとつのマッシュアップ、カーナビ×ケータイ×PND×デジタル地図——セミナーイベント開催 もうひとつのマッシュアップ、カーナビ×ケータイ×PND×デジタル地図——セミナーイベント開催
- 
       【CES2007 総集編】北米家電事情——変わったのは家電業界かPC業界か? 【CES2007 総集編】北米家電事情——変わったのは家電業界かPC業界か?
- 
       【CES 2007(Vol.26)】ジャスト1000ドルのAV一体型DVDナビ…パイオニア 【CES 2007(Vol.26)】ジャスト1000ドルのAV一体型DVDナビ…パイオニア

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          