ドコモの夏野氏が退任か?——転換期を迎えるケータイ市場
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTTドコモ、屋外でのSuper 3Gによる下り最大250Mbpsのパケット信号伝送に成功 
- 
  タクシー約5,800台に複数の電子マネー対応の決済端末を導入〜日本交通・国際自動車 
夏野氏は、現在NTTドコモの執行役員を務めている。iモード企画部の部長としてiモードやおサイフケータイのサービス開発などに尽力した人物として有名だ。新聞報道によれば、ドコモですることはすべてやったというのが退任する理由のようだ。
ドコモの中村社長は、最近刊行された雑誌の中で、番号ポータビリティでの一人負けで、成功体験を捨てることを学んだという主旨の発言をしている。端末の開発体制やサービスのオープン化など、2007年後半からのドコモは戦略の転換期を迎えているといえる。その中で、iモードの生みの親ともいうべき夏野氏の退任が事実であるとすれば、それは象徴的でもある。
関連ニュース
- 
       NTTドコモ、屋外でのSuper 3Gによる下り最大250Mbpsのパケット信号伝送に成功 NTTドコモ、屋外でのSuper 3Gによる下り最大250Mbpsのパケット信号伝送に成功
- 
       タクシー約5,800台に複数の電子マネー対応の決済端末を導入〜日本交通・国際自動車 タクシー約5,800台に複数の電子マネー対応の決済端末を導入〜日本交通・国際自動車
- 
       NTTドコモ、FOMAハイスピードが4月1日より受信時最大7.2Mbpsへ NTTドコモ、FOMAハイスピードが4月1日より受信時最大7.2Mbpsへ
- 
       ドコモとミツミ電機、電池パックのインテリジェント機能の実用化に向けて共同開発契約 ドコモとミツミ電機、電池パックのインテリジェント機能の実用化に向けて共同開発契約
- 
       NTTドコモ、骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」を発売〜Bluetooth対応 NTTドコモ、骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」を発売〜Bluetooth対応
- 
       NTTドコモ、法人向けにWindows Mobile 6端末を遠隔制御、利用制限や端末監視 NTTドコモ、法人向けにWindows Mobile 6端末を遠隔制御、利用制限や端末監視
- 
       「かんたん携帯」販売差し止め申し立ての背景——ドコモ、ソフトバンク広報に聞く 「かんたん携帯」販売差し止め申し立ての背景——ドコモ、ソフトバンク広報に聞く
- 
       ドコモと富士通、SoftBank 821Tの販売・製造差し止めを求めて仮処分命令を申し立て ドコモと富士通、SoftBank 821Tの販売・製造差し止めを求めて仮処分命令を申し立て
- 
       ドコモ、ワンセグ、おサイフケータイ、WORLD WING対応の「らくらくホンプレミアム」 ドコモ、ワンセグ、おサイフケータイ、WORLD WING対応の「らくらくホンプレミアム」

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          