Mobile Monday Global Summitに向けてビジネスプレゼンテーションのコンペ
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン 
- 
  【インタビュー】無線IPの今後——すでにビジネスモデルが見えているWiMAX!? 
対象となる3つのカテゴリは、設立間もない企業の「スタートアップカテゴリー」、成長・拡大段階にある「エマージングカテゴリー」、学生を対象とした「アカデミックカテゴリー」だ。発表内容は、コンテンツ、サービスの種別、対象市場(B2B、B2Cなど)もとくに制限はない。技術的にもJava、BREW、Flashなどの言語、プラットフォームも問わないものだ。ただし、プレゼンテーションは英語のみとなる。
開催概要は以下のとおりだ。
開催日: 2008年3月24日、月曜日 18:30〜22:30 PM
会場:新生銀行本店20階のレセプションルーム会場
入場料:事前登録された方は1000円、または当日受付にて2000円
Mobile Mondayはモバイルビジネス全般にかかわるプロバイダ、ベンダー、キャリアの関係者からなるビジネスコミュニティだ。日本では、海外からの参入企業のメンバーが多く、日本のモバイルビジネスについての情報交換やセミナー、イベントなどを開催している。今回のプレゼンテーションもその一環として開催される。Mobile Mondayは世界各地にコミュニティが存在し、ヨーロッパなどではキャリアへのビジネス提案のチャンスとなることもあるそうだ。
日本でもキャリア主導によるビジネスが変わりつつある。コミュニティの活用や水平方向のアンテナを広げるスタイルが重要になってくるかもしれない。
関連リンク
関連ニュース
- 
       OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン
- 
       【インタビュー】無線IPの今後——すでにビジネスモデルが見えているWiMAX!? 【インタビュー】無線IPの今後——すでにビジネスモデルが見えているWiMAX!?
- 
       【総務省】「ケータイソムリエ」検定の運用方針発表と意見募集 【総務省】「ケータイソムリエ」検定の運用方針発表と意見募集
- 
       イー・アクセスとイー・モバイル、モバイルビジネス活性化プランへの要望書を総務省に提出 イー・アクセスとイー・モバイル、モバイルビジネス活性化プランへの要望書を総務省に提出
- 
       総務省、携帯・PHSの端末奨励金を見直す要請——キャリア5社のコメント 総務省、携帯・PHSの端末奨励金を見直す要請——キャリア5社のコメント
- 
       【総務省】着メロ20%減、モバゲー27%増—モバイルビジネス市場規模は9,285億円に拡大 【総務省】着メロ20%減、モバゲー27%増—モバイルビジネス市場規模は9,285億円に拡大
- 
       【ワイヤレスジャパン2007 Vol.2】ドコモそのものがバージョンアップする——NTTドコモ社長・中村維夫氏の基調講演 【ワイヤレスジャパン2007 Vol.2】ドコモそのものがバージョンアップする——NTTドコモ社長・中村維夫氏の基調講演

 
           
           
           
           
           
           
           
           
          