シマンテック、Winnyによる情報漏えいについて見解を発表
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ぷらら、自社バックボーンから「Winny」の通信を完全規制
 - 
IRI子会社、Winnyの起動も分かる情報漏えい対策ソフト「ALL Watcher」をASPで提供
 
同社によれば、発生しているこれら情報漏えいの大半は、Winnyを介して感染を広げるワーム「Antinny」、もしくはその亜種によって引き起こされている。
シマンテックではこうした情報漏えいを防ぐための対応として、以下の対策をあげている。
・個人のパソコンを会社のネットワークに接続しない
・業務データを社外に持ち出さない
・ファイル交換ソフトを使用しているパソコンで業務を行わない
・ウイルス対策ソフトを導入する
・ウイルス定義ファイルは常に最新の状態で使用する

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          