NEC、インターネットのマナーやルールを小学生に教える「NECネット安全教室」を開催
    IT・デジタル
    ノートPC
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NEC Direct、ユーザーのPCを引き取りメモリ増設やHDD換装を行う「PCアップグレードサービス」の受付を期間限定で実施
 - 
NEC、PCで録画したTV番組を簡単に転送できるモバイルマルチメディアプレーヤー「VoToL」 英会話支援機能も搭載
 
なお当日は、NPO法人・日本ガーディアン・エンジェルスの協力により、登下校時など身の回りにある危険から子供でも回避できる方法などを学ぶ「子ども防犯セミナー」と、NECパーソナルプロダクツの協力によるパソコンサポート拠点の見学も予定されている。
NECネット安全教室は、インターネットを利用する上でのマナーやモラルを身につけることにより、ネット犯罪に巻き込まれないようにするための教育プログラム。同社ではこのプログラムについて、「交通安全のように社会には守らなければいけないルールがあること、ルールを守ることが自分の安全にもつながることをなるべく早い時期に覚える必要があると考え開催しております」としている。

        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          