2004年10月のニュース一覧(10 ページ目)

コダック、14,800円の310万画素デジカメ Web直販ショップ限定100台
コダックは、光学3倍ズームの310万画素デジタルカメラ「EasyShare CX7330 Zoom」を10月15日から同社オンラインショップで限定販売する。

casTY、27時間ネットイベント「ひかり荘祭」開催〜お笑いタレントやミュージシャンが登場!
10月22日にサイトオープン2周年を迎えるTEPCOひかりコンテンツサイトcasTYが、22日夜8時から27時間にわたるネットイベント「ひかり荘祭vol.1」を開催する。

ソン・スンホン主演の韓国ドラマ「夏の香り」、ShowTimeで配信スタート
ソン・スンホン主演の韓国ドラマ「夏の香り」(2003年・KBS)の配信が、ショウタイムの「KoreanTime」で10月15日(金)にスタートする。

NetScreenの最新OS、VoIPやP2P、メッセンジャーサービスへの攻撃に対応
ジュニパーネットワークスは、NetScreenの最新OS、「NetScreen Screen OS 5.1」を発表した。VoIPやP2P、IMサービスのDoS攻撃からの保護が追加されている。提供開始は10月末。

ZAQ、アンチウイルスとファイアウォールを会員向けに無料オプション提供
ケーブルインターネットサービスのZAQは、会員向けオプションサービスとして「マイシールド」の提供を開始する。開始は11月9日で、ZAQ会員はファイアウォールとアンチウイルスが無料で利用できるようになる。

グーグル、PC内のファイルやメール、ウェブ履歴を検索できる「Google デスクトップサーチ」
米Googleは、デスクトップ検索アプリケーション「Google Desktop Search ベータ版」の配布を開始した。PC内のテキストファイルやブラウザキャッシュ、Outlook、Outlook Expressのメール、WordやExcel、PowerPointなどのオフィス文書ファイルをまとめて検索できる。

松下、Tナビで地上デジタル放送の受信状況を配信。店頭でチェック可能に
松下電器は、テレビ向けインターネットサービス「Tナビ」で、地上デジタル放送受信の目安を、地域ごとに検索できる新サービス「地デジ受信チェック」を開始した。

中島美嘉ニューシングル「LEGEND」からビデオクリップ2本が36時間限定でフル配信に
中島美嘉のニューシングル「LEGEND」から「LEGEND」、「FAKE」2本のビデオクリップのフルコーラス配信がスタート。

マイケルが怒った!? エミネムの過激VC「ジャスト・ルーズ・イット」フル配信開始
エミネムのニューアルバム「Encore」収録曲から「ジャスト・ルーズ・イット」のビデオクリップ・ノーカット配信がスタート。

Leadと佐藤竹善が10/16、ブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に生出演
ブロードバンド対応の音楽&トーク番組「COUNTDOWN TFM」に10月16日(土)、Leadと佐藤竹善が出演する。

米アップル、第4四半期売上37%増 iPodの出荷数は200万台超す
米アップルコンピュータは、2004年9月25日を末日とする2004年度第4四半期決算を発表した。

hi-ho、「hi-hoでんわ-F」の通話料が最大1,000円まで無料になるキャンペーンを実施
hi-hoは「フレッツ・ADSL対応コース」「Bフレッツ対応コース」向けのIP電話サービス「hi-hoでんわ-F」において、新規契約者を対象に最大1,000円までの通話料が無料になるキャンペーンを実施する。期間は10月15日から11月29日まで。

J-COMの9月末現在のインターネット接続サービスは72万世帯
ジュピターテレコム(J-COM)は、2004年9月末現在における各サービスの契約数を発表した。これによるとインターネット接続サービス「J-COM Net」の契約は、前年同期比222,400世帯増(44.8%増)の718,600世帯になった。

KDDIとビットワレット、au携帯電話へのEdyの搭載で合意
KDDIとビットワレットは、モバイルFeliCa対応のau携帯電話向けに電子マネー「Edy」を提供することで合意した。

日立、事前対策から復旧・分析まで一貫したウイルス対策サービスを提供
日立製作所(日立)は、ウイルス監視サービス、脆弱性診断サービスなどからなる「ウイルス汚染防止ソリューション」を、同社が展開するセキュリティ・ソリューション「Secureplaza」のメニューとして提供する。

バッファロー、20Mバイト/秒の高速転送に対応したSDメモリーカードおよびアダプタ
バッファローは、20Mバイト/秒の高速転送に対応したSDメモリーカード「RSDC-G512M」(512Mバイト)を10月下旬に発売する。

干渉環境化でもセクタスループットは4.06Mbps。イー・アクセスのTD-SCDMA(MC)実験結果
イー・アクセスは、TD-SCDMA(MC)の実験結果を報告した。今回の説明会は、エリアが3セル(基地局)/9セクタに拡大され、実験がフェーズ2に移行したことにより開催されたもの。干渉試験やハンドオーバーの報告が主だ。

平成電電のADSL、あらたに14局舎でサービス開始
平成電電は、ADSLサービス「電光石火」の提供エリアを拡大、あらたに中国地方を中心に5県14局舎でサービスを開始する。

Yahoo! メール、メールボックスと添付ファイルの最大容量を拡大
ヤフーは、国内で運用している「Yahoo! メール」のメールボックス容量を最大2Gバイトに拡大するとともに、メール1通あたりの添付ファイル容量を10Mバイトまで拡大すると発表した。7月に実施された容量拡大に続く第2弾となる。

東芝EMI、ライブ映像などが見られるサイト「MUSIC TALKS」を公開中〜11/30まで
東芝EMIは、2004年下半期に期待される同社アーチストのライブ映像やプロモーションビデオ、プレゼント付きアンケートなどを盛り込んだサイト「MUSIC TALKS」を公開している。

ナナオ、Adobe RGBとキャリブレーション対応の22.2型液晶ディスプレイ
ナナオは、Adobe RGBの色域に対応し、キャリブレーションが行える22.2型液晶ディスプレイ「EIZO ColorEdge CG220」を11月25日に発売する。実売予想価格は700,000円前後。

「楽天野球団スペシャルサイト」オープン〜新球団創設のドラマを動画レポート
楽天野球団関連の映像コンテンツを配信する特設サイト「楽天野球団スペシャルサイト」が、ショウタイムにオープンした。

「これまでDDIポケットはKDDIグループの中で遠慮していた」 −新生DDIポケット
アステル各社の撤退などPHS市場は縮小傾向にあるが、カーライル・グループに買収されたDDIポケットは、積極的に事業を展開していくことを示した。

オリンパス、μ-mini DIGITALやAZ-1などデジカメ5機種がグッドデザイン賞を受賞
オリンパスのデジタルカメラ「μ-mini DIGITAL」「i:robe IR-500」「CAMEDIA AZ-1」などが、日本産業デザイン振興会主催の2004年グッドデザイン賞を受賞した。