
ソニー、業務用カムコーダー「HDCAM」シリーズに上位機種
ソニーは16日、業務用カムコーダー「HDCAM」シリーズの上位機種として、「HDW-790」を発表。発売は5月で、価格は6,405,000円。

【FINETECH JAPAN/Display 2007 Vol.4】ソニー、有機ELテレビを出展! 11V型は年内に商品化が決定—その薄さ・鮮やかさに驚く
ソニーブースは有機ELテレビの展示で話題を集める。本日付けの発表で、年内に有機ELテレビの11V型が商品化されることが明らかになった。有機ELテレビの商品化は世界初となる。なお、具体的な発売時期や価格、仕様などは現時点では公表されていない。

ソニー、USB端子搭載の「ウォークマン E」シリーズがデザイン一新
ソニーは11日、USB端子搭載のデジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン E」シリーズの新モデルを発表。前モデルからデザインが一新され、4GBモデル「NW-E016」、2GBモデル「NW-E015」、1GBモデル「NW-E013」の3モデルをラインアップ。4月21日発売。

ソニー、「VAIO type F」などノートPCの夏モデル12機種でCore 2 Duo搭載タイプ拡充
ソニーは10日、ノートPC「VAIO type F」「VAIO type N」「VAIO type C」の夏モデル12機種を発表した。発売はすべて4月21日。

ソニー、ボードPC「VAIO type L」に新色・アクアなど夏モデル
ソニーは10日、ボードPC「VAIO type L」の夏モデルとして店頭販売モデル9機種とBTO対応モデルなど2機種を発表した。

ソニー、モバイルPC「VAIO type G」に磁気ディスクでなくフラッシュメモリ搭載モデル
ソニーは10日、モバイルノートPC「VAIO type G」に32GBのNAND型フラッシュメモリ搭載タイプを追加した。本日より販売開始。

ソニー、解像度が従来製品の約3.5倍となったポータブルDVDプレーヤー
ソニーは9日、8V型ワイド液晶ディスプレイ搭載のポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX850」を発表。5月1日発売。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。

ソニー、ブランド力と戦略で「知財功労賞」受賞
ソニーは4日、産業財産制度を有効活用する企業におくられる「知財功労賞」を受賞したことを発表した。表彰は4月18日に行われる。

ソニー、若手アーティスト育成を目指した3日間の音楽イベントを開催
ソニーは3月30日から4月1日までの3日間、音楽とアートの分野における新人発掘・育成プロジェクト「Sony × FM802 You are the NEXT! Project」の一環として音楽イベントを開催した。

「BRAVIA」の新モデルはネットワーク機能が満載!
ソニーは28日、液晶テレビ「BRAVIA」の新モデルを発表した。ネットワーク機能が充実しているのが特徴。テレビ向け“ガジェット”「アプリキャスト」、「ソニールームリンク」、TV向けのポータルサイト「アクトビラ」に6モデルが対応している。

ソニー、液晶テレビ「BRAVIA X2500」シリーズにピアノブラックタイプ
ソニーは28日、液晶テレビ「BRAVIA X2500」シリーズに「ピアノブラックモデル」を追加した。52V型/46V型/40V型の3機種で、発売は4月25日。価格はすべてオープンで、予想実売価格はそれぞれ720,000円前後、490,000円前後、420,000円前後。

ソニー、液晶テレビ「BRAVIA」に情報コンテンツ閲覧機能搭載モデルなど
ソニーは28日、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「BRAVIA」の新シリーズとして、ネットワーク経由の情報コンテンツの閲覧機能を搭載した「J5000シリーズ」及び「J3000シリーズ」を発表した。

【増田タワシの価格ウォッチ】液晶テレビ(37V/42V型)価格調査
今週は37V/42V型の液晶テレビを調査してみた。筆者自身、プレイステーション3購入を機に昨年末に「TOSHIBA REGZA 37Z2000」を購入済みなのだ

【PIE 2007 Vol.3】ソニー、デジタル一眼「α」シリーズの上位モデル2機種と交換レンズ8本を参考出品
ソニーブースのαシリーズ展示コーナーの一角には、α100の実機展示に加え、参考出品としてαシリーズのハイアマチュア向けモデルとフラッグシップモデルの2機種、および交換用レンズ8本が展示されている。

【PIE 2007 Vol.2】ハイビジョン出力を実感できるソニーブース・コンパクトデジカメ
ソニーのブースでは、デジタル一眼レフ「α」シリーズ、デジタルコンパクト機「CyberShot」シリーズ等の既存モデルの展示に加え、米国ラスベガスで開催された「PMA 2007」にも参考出品された、デジタル一眼レフαシリーズの上位2機種が参考出品され注目を浴びている。

IPを使ったTV配信技術「IPTV」の仕様開発を目的としたコンソーシアムが設立
AT&T、エリクソン、フランス・テレコム、松下電器産業、フィリップス、サムスン電子などの9社は19日、IPTVサービスの普及に向けての仕様を策定していく業界団体「オープンIPTVフォーラム」を設立した。

【増田タワシの価格ウォッチ】ダブルチューナー(デジ・デジ)搭載DVDレコーダーの実売価格をチェック!
例年のように、春から新番組が続々スタートしそうだ。今回はデジタルチューナーを2機搭載し、いわゆる「デジタル2番組同時録画」が可能なHDD搭載DVDレコーダーの最新モデルを中心に価格を調査してみた。

フォン・ジャパン、表参道で「mylo」や「Skype」を使った無線LAN体験イベント
フォン・ジャパンは16日、スカイプ・テクノロジーズおよびソニースタイル・ジャパンと共同で、ワイヤレスLAN環境下での新しいライフスタイルを体験できるイベント「Happy Wireless Fes」を、表参道にて実施すると発表した。

【詳報】見知らぬ人との地図作り——ソニースタイル・ジャパン、ソーシャル・マッピング・サービス「PetaMap」β版開始
ソニースタイル・ジャパンは15日、ソーシャル・マッピング・サービス「PetaMap」のβ版のサービスを開始。PetaMapおよび、同サービスと連動するプレイステーション・ポータブル向けソフト「みんなの地図2」の説明会を行った。

ソニースタイル、FON専用ルータとmyloをセットで販売開始
フォン・ジャパンは15日、ソニースタイル・ジャパンが運営するオンライン通販サイト「ソニースタイル」において、FON専用無線ルータ「La Fonera」とソニー製の無線LAN端末「mylo」のセットパッケージの販売を開始した。価格は3万9,800円(送料別)。

ソニー、ラジオも楽しめるポケットサイズのワンセグテレビ
ソニーは14日、ラジオも聴けるポータブルワンセグテレビ「XDV-100」を発表した。発売は4月10日で、価格はオープン。予想実売価格は40,000円前後。

米IBM、ニューヨーク工場で65nmプロセスの「Cell」生産開始
米IBMは12日(現地時間)、同社ニューヨーク工場で65nmプロセスのCPU「Cell」の生産を開始したことを発表した。

ソニー、デジカメ「サイバーショット」シリーズに「撮る」だけでなく「見る」モデル
ソニーは9日、デジタルカメラ「サイバーショット」の新ラインアップとして「DSC-G1」を発表した。4月6日発売で、価格はオープン。予想実売価格は70,000円前後。

ソニー、「ウォークマン A」に動画再生対応モデル——手のひらサイズで2.0型液晶
ソニーは7日、「ウォークマン Aシリーズ」に動画再生対応の「NW-A808」「NW-A806」「NW-A805」を追加した。発売は3月21日。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ33,000円前後、27,000円前後、21,000円前後。