
ソニー、VAIOの夏モデル——全モデルで2GBのメモリとVista SP1を標準搭載
ソニーは、「VAIO」シリーズのノートPC「type C」「type N」の新モデルを発表。4月26日に発売する。価格はオープン。

ソニー、3色カラバリ&スタイリッシュデザインの7V型ポータブルDVDプレーヤー——連続5時間駆動に対応
ソニーは10日、連続5時間駆動に対応するスタイリッシュなデザインの7V型ポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX720」を発表した。カラーはホワイト/ブルー/レッドの3色を用意する。価格はオープンで、予想実売価格は26,000円前後。4月30日発売。

ソニー、録画番組をウォークマン/PSPで視聴できるBDレコーダー
ソニーは8日、Blu-rayレコーダーの新モデルとして、録画番組をウォークマンなどで視聴できる「BDZ-A70」と、最大166時間のハイビジョン録画できる「BDZ-T90」を発表。4月30日に発売する。

ソニー「eyeVio」がJASRACと包括契約、管理楽曲の投稿が可能に
ソニーの動画共有サービス「eyeVio:アイビオ」では7日より、国内の日本音楽著作権協会(JASRAC)管理楽曲の中から、ユーザ自ら演奏・歌唱した映像をアップロードし共有できるサービスを開始した。

ソニー、動画サイト「eyeVio」で演奏・歌唱映像の投稿受付開始
ソニーは7日、動画共有サービス「eyeVio(アイビオ)」で、日本音楽著作権協会の管理楽曲の中から、ユーザーが演奏・歌唱した映像をアップロードし共有できるサービスを開始した。

ソニー、スポーツ時に最適な防滴仕様のカナル型イヤホン
ソニーは、「アクティブスタイルヘッドホン」シリーズの新モデル「MDR-AS100W」を発表。4月21日に発売する。価格は12,390円。

ソニー、世界最小・最軽量のフルHD対応ビデオカメラ
ソニーは3日、世界最小・最軽量のフルHD対応ビデオカメラ「HDR-TG1」を発表。4月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は130,000円前後。

エレキギター感覚で音量を変えられる外部ボリューム
バード電子は1日、PCやオーディオプレーヤーに接続し音量を調整できる外部ボリューム「DJ-6」を発売した。価格は4,600円

ソニー、Rollyに新色「ブラック」追加——カラーアーム3色も
ソニーは31日、サウンドエンターテインメントプレーヤー「Rolly」のカラーバリエーションとしてブラックモデルと、アーム部(開閉動作部)が交換できる別売専用カラーアーム3色(ブルー/レッド/シルバー)を発表。

電池もACアダプタもいらない小型モバイルスピーカー——限定カラーも用意
バード電子は、電池がなくても音が鳴るモバイルスピーカー「EZISON 0」を発売した。カラーはレッド/ホワイトの2色。同社直販サイトでの販売価格は6,980円。

【PIE 2008 Vol.4】ソニーとオリンパス、なぞの一眼レフを参考出品
ソニーとオリンパスのは出展ブースでは、一眼レフの参考出品モデルをそれぞれ展示していた。

ソニー、HDMI出力対応の昇華型フォトプリンタ——約39秒でプリント
ソニーは18日、約39秒でプリントできる昇華型フォトプリンタ「DPP-FP95」と「DPP-FP75」を発表。4月18日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円、20,000円前後。

バックライトで写真を魅せる! 写真立て付き 4ポートUSBハブ
エバーグリーンは14日、写真立て付き4ポートUSBハブ 「DN-USB Photo HUB」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は999円。

ソニー、ノイズキャンセリング機能をデジタル化したヘッドホン——騒音を約99%低減
ソニーは13日、世界で初めてノイズキャンセリング機能をデジタル化し、周囲の騒音を約99%低減することに成功したノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」を発表。4月21日発売で、価格は49,350円。

ソニー、レコードからPCに音楽を転送できるUSBステレオレコードプレーヤー
ソニーは12日、レコードから音楽をPCへ取り込めるUSB接続のステレオレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を発表。4月15日に発売する。価格は28,350円。

ミュージカル、スポーツ、音楽イベントなどを映画館で上映
ソニーは、演劇、ミュージカル、オペラなどの舞台芸術や、スポーツイベント、音楽イベントなどをデジタル化し、全国の映画館に向けてデジタル映像を供給するコンテンツ配給事業を開始。

ソニー、映画館向けデジタルコンテンツ配給事業に参入
ソニーは11日、演劇、ミュージカル、オペラなどの舞台芸術、スポーツイベント、音楽イベントなどをデジタル化し、作品・イベントの権利所有者と共同で全国の映画館に向けてデジタル映像を供給するコンテンツ配給事業を開始した。

ソニー、DVD標準映像をハイビジョン画質にアップスケーリングするDVDプレーヤー
ソニーは11日、ブラビアリンク対応でHDMI端子搭載のDVDプレーヤー「DVP-NS700H」を発表。4月10日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。

5色のカラーが選べる——1,000円を切るカナル型イヤホン
エバーグリーンは7日、5色のアルミ製ボディのカナル型イヤホン 「DN-T50シリーズ」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は999円。

東レ、カラー有機ELディスプレイ用の高効率・高色純度の青色発光材料を開発
東レは7日、フルカラー有機ELディスプレイ用に、世界最高レベルの高効率・高色純度を有する青色発光材料の開発に成功したと発表。早期の実用化に向けて開発を加速していく。

ソニー、光学10倍ズームのサイバーショット——3型液晶搭載
ソニーは5日、光学10倍ズームレンズ搭載「サイバーショット DSC-H10」を発表。4月11日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

ソニー、広角28mm/光学5倍で子ども・大人認識できるサイバーショット——実売4万円
ソニーは5日、広角28mmで光学5倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-W170」を発表。4月11日に発売する。カラーはシルバー/ブラック/ゴールド/レッドを用意。

【ビデオニュース】指静脈認証とFeliCaカードの組み合わで成りすまし防止
ソニーブロードバンドソリューションは“IC CARD WORLD 2008”にて指静脈認証とFeliCaカードを組み合わせた入退室システムを参考出品した。

ソニー、後継FeliCaモジュールを夏発売!テレビとFeliCa連携をデモ!
本日から東京国際展示場(ビックサイト)で“IC CARD WORLD 2008”が開催されている。FeliCaワークショップのブースでは、ソニーが「FeliCaで変わるテレビライフ」と題したデモを行っていた。