
ブロードバンド
2003年末のブロードバンドサービスは1364.1万加入。年間で584万加入の増
総務省は2003年12月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」を発表した。これによるとブロードバンドサービス(DSL、FTTH、CATVインターネット)は48.6万加入増の1364.1万加入になった。

ブロードバンド
DSLが1,000万回線を突破。総務省が2003年12月末現在の速報値を発表
DSLが1,000万回線を突破した。総務省が発表した2003年12月末現在の速報値による数字によるものだ。NTTの回線を用いたDSLの商用サービス開始されたのが2001年初頭のため、約3年で1,000万回線を突破したことになる。

ブロードバンド
FTTHの増加がペースを落とす。総務省が2003年11月末現在のインターネット利用者数を公表
総務省は2003年11月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」を発表した。ブロードバンドユーザは、43.2万加入増の1,315.5万加入になった。

ブロードバンド
総務省、新潟県能生町にFTTH網構築の補助金交付
総務省 信越総合通信局は、新潟県能生町における加入者系光ファイバ網整備事業に対し、2億1,766万6千円の補助金交付を決定した。総事業費は6億5,359.8万円。