2015年11月のネット詐欺、不正送金ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年11月のネット詐欺、不正送金に関するニュース一覧

住信SBIネット銀行を騙るフィッシングが出現……不自然な日本語メール 画像
ブロードバンド

住信SBIネット銀行を騙るフィッシングが出現……不自然な日本語メール

 フィッシング対策協議会は30日、「住信SBIネット銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が出現したとして、注意を呼びかけた。

「OMC Plus」を騙るフィッシング詐欺、新たなサイトが出現 画像
ブロードバンド

「OMC Plus」を騙るフィッシング詐欺、新たなサイトが出現

 フィッシング対策協議会は24日、セディナカード・OMCカード利用者向けネットサービス「OMC Plus」を騙る新たなフィッシング詐欺が出現したとして、注意を呼びかけた。

ソフトバンク、迷惑電話ブロックをガラケー向けにもサービス開始 画像
ブロードバンド

ソフトバンク、迷惑電話ブロックをガラケー向けにもサービス開始

 ソフトバンクとウィルコムは11月18日、迷惑電話を自動判別して対処する携帯電話向けサービス「迷惑電話ブロック」を発表した。SoftBankとY!mobileのガラケー向けに、対応機種の発売に合わせて開始する。

マイナンバー「漏えいしている」「連絡が必要」など、便乗詐欺が多様化 画像
ブロードバンド

マイナンバー「漏えいしている」「連絡が必要」など、便乗詐欺が多様化

 国民生活センターは12日、マイナンバー制度に便乗した不審な電話などに注意するよう、改めて呼びかけた。行政機関の職員や管理会社を名乗ったりする従来の手法に限らず、新たな手法が登場しているとのこと。

不正送金を防止する新方式の認証システムが登場……東洋テクニカ 画像
エンタープライズ

不正送金を防止する新方式の認証システムが登場……東洋テクニカ

 東陽テクニカは5日、スウェーデン・Keypasco社と国内総代理店契約を締結し、インターネットバンキングの不正送金を防止する新方式の認証システム「マルチファクター&2経路認証ソリューション」を2016年1月から提供することを発表した。

    Page 1 of 1
    page top