
【地震】JVC・ケンウッド・ホールディングス、被災地へ無線通信機や聴取補助システム付きラジオ
JVC・ケンウッド・ホールディングスは、被災地に向けてケンウッド製の特定小電力トランシーバー100台とアマチュア無線機5台、日本ビクター製の聴取補助システム付きラジオ300台を寄贈した。

GReeeeNのHIDEが“歯科医師”として身元特定作業に……ブログで明かす
歯科医師でもある人気ボーカルグループGReeeeNのメンバーHIDEが、東北地方太平洋沖地震犠牲者の検死作業に参加することを自身のブログで明らかにしている。

システムトークス、単3乾電池1本で約40日駆動の放射線測定器
システムトークスは、単3乾電池1本で約40日駆動する携帯型の放射線測定器「GC-SJ1」を発表した。販売開始は11日、同社直販価格は68000円。

【地震】出光やモービルなど石油各社、被災地で営業中のガソリンスタンド情報をサイト掲載
出光興産、東燃ゼネラル/エクソンモービル、太陽石油など、石油各社は1日より、被災地において営業しているガソリンスタンドの店舗情報を公開開始。あわせて経済産業省は、石油各社へのリンク集を公開した。

【地震】ソフトバンク孫正義社長、個人として100億円を寄付
ソフトバンクは3日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、同社代表取締役 孫正義氏が個人として100億円を寄付すると発表した。

【地震】日本広報学会会長 清水正孝東電社長の挨拶が消えた
日本広報学会は1日、入院中の清水正孝東電社長に代わり、副会長の上野征洋静岡文化芸術大学名誉教授を会長代行に選任した。

【地震】孫正義氏×田原総一郎氏が語る東日本大震災……21時からUstとニコ生で配信
ソフトバンクは、3日21時より「田原総一郎×孫正義対談~東日本大震災について~」を開催し、Ustreamでのライブ配信を実施する。また番組は「ニコニコ生放送」でも放映される。

【地震】来週の供給は増えるが、チョい不調
順調に積み上がっていた東京電力の供給力に、陰りが見えた。動き始めたばかりの千葉県市原市の五井火力の6号機が1日、停止した。6号機の出力は約50万kW。現在の供給力は3750万kWに下がっている。3日に復旧の予定。

【地震】東芝、東電に警報付ポケット線量計を提供
東芝は4月1日、東京電力福島原子力発電所の復旧支援のため、東京電力に放射線の被ばく量を測定できる「警報付ポケット線量計」45個を提供すると発表した。

【地震】NTTドコモとウェザーサービス、被災地域へ気象情報を無償提供
NTTドコモとウェザーサービスは1日、携帯電話向け「被災地特設サイト」を開設し、被災地域の気象情報の無償提供を実施すると発表した。

【地震】被災地児童に必要な支援、提供可能な支援のマッチングサイト……文科省が開設
文部科学省は1日、東北地方太平洋沖地震における被災児童の支援を目的に、被災者のニーズと提供可能な支援を一覧できるポータルサイト「東北地方太平洋沖地震子どもの学び支援ポータルサイト」を開設した。

上野動物園が今日から時間短縮して開園……パンダの一般公開も開始
東北地方太平洋沖地震の影響で休園していた上野動物園など都立の動物園、水族館が今日から開園した。上野動物園では、延期されていたパンダの一般公開も行われた。

【地震】シード・プランニング、ビデオ会議/Web会議などのメーカーに緊急アンケート
シード・プランニングは1日、東北関東大震災後、ビデオ会議・Web会議・音声会議システムのメーカー・ベンダーへ緊急アンケートを行った結果を公表した。

浜崎あゆみ3Dライヴ映像「A3DII」が公開延期に
4月9日から劇場公開が予定されていた浜崎あゆみ3Dライヴ映像「A3D II ayumi hamasaki Rock'n'Roll Circus Tour FINAL ~7days Special~」が公開延期になった。

【地震】被災した図書館などの被災・救援情報「SaveMLA」
東北地方太平洋沖地震による図書館の被災情報等をまとめたサイトが4月1日より、「SaveMLA」として開設されている。

【地震】海上自衛隊、輸送艦「おおすみ」で被災者にお風呂提供
海上自衛隊は、YouTubeの公式チャンネルにて東北地方太平洋地震に関する活動状況を動画で公開している。

【地震】シャープと新神戸電機、被災地向けに「ソーラー発電システム」を出荷
シャープと新神戸電機は1日、被災地の復興を支援するため、「ソーラー発電システム」を出荷した。この「ソーラー発電システム」により、太陽光で発電した電力を用いて、携帯電話の充電やLED電球の点灯、テレビの視聴などが可能となる見込み。

「ジャンプ」「サンデー」に続いて「週刊少年チャンピオン」も無料配信
秋田書店が発行する「週刊少年チャンピオン」が無料配信することになった。公式Twitterで明らかにしたもので、「週刊少年サンデー」など主要少年コミック誌は足並みをそろえて無料配信を行う。

EXILEをモデルとした「エグザムライ戦国」がGREEに登場
EXILEをモデルとしたソーシャルゲーム「エグザムライ戦国」がGREEに登場した。“エグザムライ”と仲間になって力を合わせ、宿敵を倒すゲームだ。

津波などの災害情報をチェック、「ウェザーニュースタッチ」がバージョンアップ
ウェザーニューズは1日、iPhone/Androidアプリ「ウェザーニュースタッチ」に「津波 Ch.」「注意報・警報 Ch」「雷 Ch」を追加したと発表した。

経済産業省、「節電ウェブページ」を開設……具体的な行動とその効果を紹介
経済産業省は1日、具体的な節電アクションやその効果、節電啓発CM、関係リンク集をまとめた「節電」Webページを開設した。

【地震】石巻専修大学、「がんばれ石巻! 被災地からのレポート」
宮城県石巻市にある石巻専修大学では、「がんばれ石巻! 被災地からのレポート」と題し、同校のホームページからの情報発信を開始している。

【地震】ウィルコム、被災地の医療機関にPHSを無料貸し出し
ウィルコムは1日、被災地の医療機関に、PHS電話機の無料貸出を実施することを発表した。

3・11そのときあなたはどうした? 首都圏在住者対象にアンケート
インターネット調査会社のマーシュが、3月11日の東北地方太平洋沖地震時の対応について、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の住民にアンケート調査を実施した。首都圏の人はどう行動した?