
【地震】計画停電、第3(12時20分~)と第1(13時50分~)は実施せず
東京電力は23日、本日の第3グループ(12時20分~16時)、第1グループ(13時50分~17時30分)の計画停電は実施しないと発表した。

【地震】石原都知事、首相官邸の対応を「話にならない」と一蹴
「ニコニコ生放送」では22日、「東京都知事選予定候補 石原慎太郎氏記者会見 主催:自由報道協会」のライブ配信を、18時より実施した。

【地震】ドコモ、東北地方の「復旧エリアマップ」公開
NTTドコモは22日、東北地方の通信設備、携帯電話(FOMA)サービスエリア、ドコモショップなどの復旧状況が分かる「復旧エリアマップ」を公開した。

【地震】内閣官房と民間、災害ボランティア拠点の情報を集約するサイト「助けあいジャパン」開設
内閣官房震災ボランティア連携室らは22日、民間プロジェクトとの連携によるサイト「助けあいジャパン」(tasukeaijapan.jp)を公開した。

【地震】震災、浅草三社祭や神田祭開催にも影響
11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響は、各地の式典やイベントなどの中止に波及しているが祭も同様だ。

【地震】NTT東日本、約9割の通信ビルで機能回復
NTT東日本は22日、東北地方太平洋沖地震による通信サービスの影響について発表した。

【地震】J:COM、避難所へ高速ネット接続や多チャンネルTVサービスなどを無償提供
ジュピターテレコム(以下、J:COM)は22日、東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、J:COMの幹線が敷設されており、引き込み可能な避難所を対象に、同社の通信サービスを無償で提供すると発表した。

【地震】各地から応援消防隊員……被災地3県で2,250名
総務省は22日、岩手県、福島県、宮城県における「緊急消防援助隊の活動状況」をサイトに発表した。

【地震】首都圏鉄道各社、23日以降の運行予定を公開
首都圏の鉄道各社は23日(水)の運行予定を公開している。以下はサイトで判明している予定(※下記運行予定は変更になる可能性もある)。

【地震】東京電力、23日の計画停電は6時台と9時台で実施を見送り
東京電力は22日、23日に予定されていた計画停電について、第1グループ(6時20分~10時)と第2グループ(9時20分~13時)の実施を見送ると発表した。

「私たちはあなたの側にいます」……被災者への応援メッセージ【アーティスト編】
東北地方太平洋沖地震の被災者たちに向け、国内外の多くのアーティストがホームページやブログ、Twitterに応援メッセージを掲載している。ここではその一部を紹介したい。

【地震】半導体大手のルネサスエレクトロニクス、一部生産を再開
半導体大手メーカーのルネサスエレクトロニクスは22日、東北地方太平洋沖地震および計画停電による同社グループ生産拠点の影響について最新状況を発表。青森県や山形県の工場で一部生産を再開した。

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円
富士火災海上保険は22日、東日本で広範囲に発生した一連の地震により支払われる保険金と財務状況に関する試算を公表した。

【地震】東京電力、計画停電区域を25グループに細分化
東京電力は22日、現状5グループに分けている計画停電地域の細分化を実施すると発表した。

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣
インテルは22日、東北地方太平洋沖地震の復興支援のため、インテル基金および全世界のインテル社員による募金合わせて約170万ドルの寄付と、IT復旧支援チームの派遣による避難所9ヵ所でのネット接続環境設置などの救援活動を発表した。

【地震】日本HP、SaaS型Webオンライン会議システム「HP Virtual Rooms」などを無償提供
日本ヒューレット・パッカードは22日、被災企業および復興支援企業向けに、SaaS型Webオンライン会議システム「HP Virtual Rooms」、x86サーバやネットワークストレージ、さらにサーバ監視ソフトウェアを無償提供することを発表した。

【地震】マイクロソフト、クラウド型避難所情報管理サービスを無償提供
日本マイクロソフトは22日、避難所や避難者の情報管理、避難所で働くボランティアの管理、緊急支援物資の管理を目的としたクラウドサービス「震災復興支援システム」を、無償で提供すると発表した。

中山美穂が被災者に向けて10年3ヵ月ぶりの新曲を公開
女優の中山美穂が、東北地方太平洋沖地震の被災者に向けて歌っているメッセージソング「I am with you(とおくはなれてても)」がYouTubeで公開されている。

【地震】文科省、学術研究船「白鳳丸」を投入し海域モニタリング行動を実施
文部科学省は22日、福島第一原子力発電所からの放射性物質の放出状況について、「海水中の放射能濃度」「海上の空間線量率」「海上の塵中の放射能濃度」を確認するため、海上のモニタリングを実施することを発表した。

【地震】サムスン、避難所へ2,400台のタブレットPCを提供……安否確認を支援
韓国サムスングループは、東北地方太平洋沖地震の避難所などに、2400台のタブレットPCなどを無償提供すると発表した。同社はすでに15日、グループからの義援金1億円と日本サムスン役職員からの募金1000万円などの提供を発表しており、今回は追加支援策となる。

清水國明ら、被災家族500名・子ども100名無料受入れ
清水國明が、被災地の子どもたちの支援に乗り出した。3月19日付けのブログで、自身が代表を務める「NPO法人河口湖自然楽校」で被災者への支援を表明した。

内田洋行、義援金と学校教育に必要な機器などの寄贈を発表
内田洋行は3月22日、「東北地方太平洋沖地震」に対する義援金拠出と、学校教育に必要な機器・物品等の寄贈について発表した。

かすみがうらマラソン大会が中止に……参加料の一部を義援金として被災地へ
4月17日に開催が予定されていた「第21回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会」が、東北地方太平洋沖地震の影響で中止となった。同大会のオフィシャルホームページで発表されている。

【地震】FPD業界の展示会「ファインテックジャパン」、予定通り4月13日から開催
リード エグジビション ジャパンは22日、4月13日~15日まで開催予定であった「ファインテックジャパン」「高機能フィルム技術展」「Photonix2011」を通常通り開催すると発表した。