
シマンテック、IRM戦略の一環として「Symantec Data Loss Prevention version 9.0」などを発表
シマンテックは21日、組織の電子メール、ファイルなどの非構造化データの保護と管理を支援するIRM戦略を公開し、その一環として、情報漏えい防止ソリューションを発表した。

クリアスウィフトと日立ソフト、情報漏えい防止のソリューションを共同開発
クリアスウィフトと日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)は14日、機密情報の持ち出しを防止するシステムについて、共同開発をすることで合意した。

dit、情報漏洩の原因を追及できるPCフォレンジックツール「X-Ways Forensics」
ディアイティは、独X-Ways Software Technologyのコンピューターフォレンジックツール「X-Ways Forensics」を9月3日に発売する。価格は1ライセンス38万円。

オンライン取引、個人情報漏えい対策は後手に〜トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは1日に、「オンライン取引時の個人情報漏えい対策」に関するアンケート調査の結果を発表した。

センドメール、機密情報漏えい防止の新機能として「Document Fingerprinting」を発表
センドメールは26日、メール誤送信による機密情報漏えいを防止する新しい機能として「Document Fingerprinting」を発表。メールセキュリティの統合運用・管理ソフトウェア「MailstreamManager」のオプションとして12月末に提供する。

日本HP、データ完全消去による情報漏えい対策など「Compaq」ノートPC5製品
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は21日、法人/ビジネスユース向けノートPCのエントリーモデル「Compaq」5製品を発売した。

情報漏えい対策とログ管理で実現するセキュリティ統制——アイエニウェア
アイエニウェア・ソリューションズは1日、東京ステーションコンファレンスにて、「情報漏えい対策とログ管理で実現するセキュリティ統制セミナー」を開催した。

日本HPとUBIC、訴訟対応の“デジタル捜査”分野で協業〜企業向けに内部調査パッケージを提供
日本ヒューレット・パッカードとUBICは30日に、「デジタルフォレンジック」分野で協業することを発表した。

UBIC、AOSテクノロジーズのフォレンジックサービス「FSS.jp」でフォレンジックツールを販売
UBICは27日、AOSテクノロジーズと業務提携を実施し、フォレンジックサービス、およびツール提供の販売チャネルを強化すると発表した。

OKINET、従業員教育とWinny調査ツールを組み合わせた情報漏えい防止サービス「Winny対策@PTOP」
沖電気ネットワークインテグレーションは18日、従業員の私有PCを対象にした情報漏えい防止サービス「Winny対策@PTOP」を発表した。価格はオープンだが、3月20日までのキャンペーン特別価格ではサービス加入者50名まで年間52万5,000円。発売は3月1日の予定だ。

台湾JFETEK TECHNOLOGY、日本法人を設立して情報漏えい対策製品「MIS Keeper」を日本市場に投入
台湾・JFETEK TECHNOLOGYは13日、日本法人・JFETEK JAPANを設立し、日本市場に参入することを発表した。

情報漏えいや児童ポルノを根絶しよう~セキュリティ特集2008春
ヤフーは、インターネットの安全な利用の啓発を目的とした特集サイト「セキュリティ特集2008春~止まらない情報漏えい、進化した詐欺、子どもが危ない~」を公開中。

NEC、「UNIVERGE」ソリューションにテレワーク、情報漏えい対策など4つの新機能
日本電気は3日、同社のビジネス統合ソリューション「UNIVERGEソリューション」において、4ソリューションを追加した。

米トレンドマイクロ、情報漏えい防止対策の専門企業を買収
米トレンドマイクロは25日(現地時間)、米国子会社のTrend Micro Incorporatedが情報漏えい防止対策(DLP:Data Leakage Prevention)の専業企業である米Provilla(プロビラ)社を買収したと発表した。

ポリシー違反PCからの機密情報アクセスは拒否!——NTTコムウェアの情報漏えい対策ソリューション
NTTコムウェアは11日より、情報漏えい対策ソリューション「AdminITy Policy Gate」の販売を開始した。

エリアビイ、社内ファイル持ち出しによる情報漏えいリスクを回避するSSL-VPNオプションを無償配布
エリアビイジャパンは3日、同社が販売するSSL-VPN「SWANStor」のオプションとして、リモート環境からの情報漏えいを防ぐ「SWANStor シンクライアントオプション」β版の無償ダウンロード提供を開始した。

クライアント環境の水際セキュリティ——マカフィー、データの持ち出し、コピーなどを監視
マカフィーは28日より、クライアントマシンからの機密データの損失を監視・防止する情報漏えい対策「McAfee Data Loss Prevention(DLP) Host」の販売を開始する。

3000台のPCの情報漏えいを監視——ウィング、SOX法対応ログ監視ソフト
ウイングは10月25日より、PC操作ログ収集管理ソフトの新製品「MyLogStar Ver.1」(マイログスター)の販売を開始する。

EMC、MTF、ソレラ、金融商品取引法対応の統合ネットワーク・フォレンジック・ソリューション
EMCジャパン、エム・ティ・フィールド・サービス、およびソレラネットワークスジャパンは28日、大容量データの監査証跡維持が可能な「コンプライアンス対応統合ネットワーク・フォレンジック・ソリューション」を発表した。

事前インストール不要!NECが情報漏えい対策の新技術を開発
日本電気(NEC)は8月9日に、新たな情報漏えい対策技術を開発したことを発表した。

三菱電機、情報漏えい防止に配慮した法人向けモバイルPCセット——Vista Enterpriseをインストール
三菱電機は1日、情報漏えい防止を重視した、Windows Vista Enterpriseインストール済み法人向けモバイルPCセットの受注を10日から開始すると発表した。価格は基本5台セットで1,407,000円。追加は1台につき280,770円。

日本コムシス、個人情報漏えい対策や入退出管理などのソリューション販売を強化
日本コムシスは28日、個人情報漏えい対策や不審者の侵入を防ぐための入退室管理などを含めたセキュリティソリューションにおいて、販売体制を強化するとともに、自治体や一般企業に向けても販売を行っていくと発表した。

FFC、Windowsのセキュリティ強化を実現するソフト「InfoBarrier5」を発売
エフ・エフ・シー(FFC)は15日、Windowsの操作制限機能やファイルの強制暗号化機能により、情報漏えいの対策を行うソフト「InfoBarrier」の新バージョンとして、アラート機能の追加や操作ログ監視機能が強化された「InfoBarrier5」を発売した。

リコー、オフィスのセキュリティを確保、デジタル複合機と情報漏えい防止ソフトの連携システム
リコーは9日、同社のデジタル複合機「imagio MP」シリーズと、日立製作所製の情報漏えい防止ソフト「JP1/秘文」を連携させてセキュリティ強化を図るオフィス向けシステム「imagio SecureScan for JP1/秘文」を発表。5月28日発売。価格は367,500円。