
ブロードバンド
触った“硬さ”を伝達できるシステム、NHKと東大が開発
日本放送協会(NHK)と東京大学は22日、物体の形状と硬さの両方を非接触で測定し、物体を触った感覚(触感覚)を仮想的に再現できるシステムを共同開発したことを発表した。

ブロードバンド
NHK、圧縮映像を高画質に復元できる「リアルタイム時空間解像度変換装置」を開発
日本放送協会(NHK)は20日、高解像度の映像素材をいったん低解像度の映像に変換してから伝送し、受信側で高画質に復元する「リアルタイム時空間解像度変換装置」を開発したことを発表した。

ブロードバンド
MPEG-2 TSに代わる新多重化方式「MMT」、対応装置をNHKが開発
日本放送協会(NHK)は20日、次世代の多重化方式「MPEG-H MMT」(略称MMT)に対応した送受信装置を開発したことを発表した。

ブロードバンド
NHK、「フルスペックSHV」用映像機器を公開……100本近いケーブルを1本に
日本放送協会(NHK)は20日、8Kスーパーハイビジョンの最上位映像フォーマットとなる「フルスペック8Kスーパーハイビジョン(フルスペックSHV)」用となる映像機器を開発したことを発表した。今年3月に標準規格が策定されたインターフェイスを備えているのが特徴。

エンタメ
ブラジルW杯、NHKがライブパブリックビューイングを8K映像伝送で実施
日本放送協会(NHK)は15日、ブラジルで開催される「2014 FIFA ワールドカップ ブラジル」において、8Kスーパーハイビジョンによるライブパブリックビューイングを実施することを発表した。

エンタープライズ
NHK、1億3,300万画素撮像素子を世界初開発……8Kスーパーハイビジョン用
日本放送協会(NHK)は15日、次世代の放送システムである8Kスーパーハイビジョン動画用として、最多の画素数となる1億3,300万画素の撮像素子を、世界で初めて開発したことを発表した。

ブロードバンド
J:COMとNHK、ケーブルネットワークで8Kスーパーハイビジョンの伝送実験に成功
ジュピターテレコム(J:COM)と日本放送協会(NHK)は15日、J:COMのケーブルネットワークを経由した8Kスーパーハイビジョン(8K SHV)の伝送実験に成功したことを発表した。