
「新世代ぬいぐるみ」はコミュ力が凄い! 名前や好みを記憶、抱きしめると反応
昔ながらの玩具「ぬいぐるみ」。その造形や素材、肌触りといった素朴な部分で、なでたり抱いたりすることが、癒しになってくれる存在だ。こうしたベーシックな要素もさることながら、新しいテクノロジー要素を採り入れた「新世代ぬいぐるみ」も多数登場している。

中国もOK? 海外で日本と変わらずGmailやTwitterが使用可能になるサービス
ビジネスでの海外渡航の際、やはり問題となるのが通信環境だ。海外対応の端末やSIMの手配、ローミングサービスの確認など煩雑な作業が多いだけでなく、いざ通信は確立しても、安全性に懸念が残ったり、日本同様のサービスが使えなかったりすることも多い。

iPhone SEの3社価格が最終決定……16GBはドコモ、64GBはSBとKDDIが最安
米AppleのiPhone新モデル「iPhone SE」について、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの国内通信キャリア大手3社の販売価格が最終決定した。25日には3社とも発表済みだったが、28日にドコモが価格を変更。あらためて最終価格が出揃った。

「比較広告」の手法をいかに使いこなすか?マクドナルド対バーガーキングの広告合戦の事例に学ぶ
競合ブランドを公然と挑発する形となるため、話題性は抜群でも、炎上リスクも大きく、日本では事例の少ない「比較広告」の手法。ソーシャルメディアの時代に威力を発揮するインタラクティブなマーケティング戦略の、興味深い事例をご紹介する。

水と食材を入れるだけで料理ができる万能調理器
山本電気は、切った食材と水などの液体を入れるだけで調理できるCook Master「Shunsai~旬彩~」を4月5日に発売する。

【事件は会議室で起きる】第1回「佐藤君、モニタに資料映してよ」の巻
うちの会社の会議室は、見てくれはそれなり。だが、そこにあるものがショボい。今時、大画面のモニタや何かが設置されているべきだと思うが、デスクの上にのっかっているのは20インチクラスのPCモニタだ。

3日で10万枚突破!「LINE Payカード」を申し込んでみた……“面倒”なのは1ヵ所だけ
“LINEユーザーのためのプリペイドカード”として、24日よりサービス開始となった「LINE Payカード」。申し込み件数は、受付開始から3日間(72時間)で10万枚を突破したという。そのサービス内容と手順を確認するために、私も申し込みを行ってみた。

消費者はパスワードが大嫌い? 自撮り写真の認証決済が欧米で本格化へ
顔認識や音声認識などの生体認証技術を用いた認証決済の試みが、欧米で具体化の動きを見せている。

すごい人だった!AnimeJapanの来場数は過去最高に
2016年3月25日から27日までの3日間、東京ビッグサイトで開催されたAnimeJapan 2016の来場者数が2年連続で前年を上回り、過去最高となった。

VRエンタメを今すぐ体感! ナムコが「VR ZONE」を期間限定オープン
「Oculus Rift」「HTC Vive」、そして「PlayStation VR」と、今年は立て続けにVRヘッドセットが販売され、「VR元年」になりそうな勢いだ。ただ、その価格の高さから、一気に普及する見込みは低く、まだまだ一般人が手軽にVRを楽しむには時間がかかりそうなのも事実。

不具合い続出のiOS 9.3、“ハマった場合”“文鎮化”からの回復方法は?
米Appleは22日、iPhone新モデル「iPhone SE」の発表にあわせて、iOSの最新版「iOS 9.3」を公開。旧機種でも利用可能としたが、iPhone 5s以前やiPad Air以前などの一部デバイスで、アップデート時に問題が発生した。そのため「iOS 9.3」配布は、一時停止となった。

事務椅子で商店街を駆け抜けろ!「いす-1GP世界大会」開催!!
2010年から開催されている「いす-1GP(グランプリ)」。最終戦が26日、京都府京田辺市キララ商店街で開催された。

【週刊!まとめ読み】iPhone SE発表/LINEがMVNOに!
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、ついに発表された「iPhone SE」、LINEのMVNO参入などに注目が集まった。

スマートロックのシェア機能は“合カギ文化”を変える!?【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.4】
スマートフォンにインストールしたアプリからドアロックを操作できるスマートロック。いちいちカギを出すことなく、素早く施錠・解錠できるのがその魅力だ。今回は応用編として、「Qrio Smart Lock」、「Akerun」を用いて、カギのシェア機能を中心に解説しよう。

【女子高生スマホ事情 Vol.4】「初めてのスマホは中3」「スマホケースは壊れるまで使う」
トレンドに敏感な女子高生たちのスマホ事情を探る本連載。Vol.4となる今回は、都内の高校に通い、4月から3年生になる3人の女子高生が登場する。

もう飲みすぎ! あなたの「酔っ払い度」を学習してくれるアルコールチェッカー
酔っぱらった次の日に、二日酔いや記憶のロストなどで後悔した人に朗報。東芝セミコンダクター&ストレージが、なんと学習してくれるアルコールガジェット「TISPY(ティスピー)」を発表したぞ。

「Gear S2 classic」プレミアムモデル、伊勢丹で先行発売
サムスン電子ジャパンは、円形ディスプレイを搭載したウェアラブル端末「Gear S2 classic」のプレミアムモデル2色を3月25日より伊勢丹新宿店本館で先行販売する。

【レビュー】車載用充電ポートを整備!クルマでもスマホ環境を快適に
自動車の中で電装品の電源といえば「シガーソケット」だ。しかし、いまやそんなものよりUSBの充電端子にしてくれたほうがよっぽどうれしい、という人が多いのではないか。そんなわけで、今回の「レビュー」は車載用のUSB充電ポートを取り上げたい。

IoTのプロが愛犬用ウェアラブルを作った!富士通から「わんダント2」
近年、ペットに装着するデバイスが数多く販売されている。ポイントはセンシング技術によって様々なデータが集まるという点だ。時間、犬の年齢、犬種、環境の違い……、ビッグデータの分析が様々なきめ細かいサービスに活用できそうだ。

「iPhone SE」の価格決定は“チキンレース”? キャリア各社の発表続く
米AppleのiPhone新モデル「iPhone SE」について、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの国内通信キャリア大手3社が3月24日から予約受付を開始。「価格未定」での受け付け開始という異例の事態だったが、ここに来て各社から料金が発表された。

「データ量を使い切れないとマイルが貯まる」新機軸、ソネット&ANA「MILEAGE SIM」登場
たいていのSIMで設定されている、上限データ通信量。足りないという人もいる一方、毎月残してしまうというユーザーも多い。一部の提供会社やプランによっては、「翌月への持ち越し」や「家族とのシェア」も可能だが、結局使い切れないものだ。

“座りすぎ”は要注意!? 姿勢改善を助けるIoTクッション「クッシーノ」
「座りすぎ」という言葉を聞くようになった。スマートフォン、タブレットに集中しすぎるあまり座っている時間が長くなる。悪い姿勢による「座りすぎ」は、一部で健康リスクを高めるともいわれている。

LINEの決済サービスが超拡大!プリペイド式「LINE Pay Card」も発表
24日に開催された「LINE CONFERENCE 2016」では、LINE 取締役 CSMO 舛田淳氏によって、同社の決済サービスである「LINE Pay」に関する新しい取り組みが発表された。

LINEからも“生主”が生まれる?動画コンテンツをさらに強化へ
LINEの創業5周年にあたる2016年、「LINE CONFERENCE 2016」が24日に開催。オープニングセッションに登壇したLINE 代表取締役社長 CEO 出澤剛氏は、年内リリースを進めているさまざまなサービス、プロジェクトについて発表を行った。