
ドコモ、クラウド型写真保存サービス「フォトコレクション」提供開始
NTTドコモは18日、「ドコモクラウド」のサービスラインアップの1つとして、写真や動画を5GBまで無料でクラウド上に保存できるスマートフォン/タブレット向けサービス「フォトコレクション」を発表した。9月20日より提供を開始する。

【インタビュー】「ビッグデータ」時代の文書管理とは?(後編)
前編では文書管理の要件として、データの中から必要な情報を迅速かつ正確に見つけ出せる検索性を中心に紹介した。文書管理を実施する上で、もう1つ見逃せない点がある。

ミクシィ、定期購入型のレディースファッションコマース「プティ ジュテ」開始
ミクシィは18日、20代の働く女性向けのサブスクリプション(定期購入)型ファッションコマース「Petite jete(プティ ジュテ)」(petite-jete.com)をプレオープンした。

博報堂、来店客のスマホと連動する店頭什器「スマート什器」提供開始
博報堂は18日、来店客のスマートフォンと連動する双方向型店頭什器「スマート什器」を開発し、メーカー・小売各社への提供を開始したことを発表した。

日本通信、SIM「b-mobile 3G・4G」がXiに対応……3パターンで新発売
日本通信は18日、3G通信(FOMA)に加えLTE通信(Xi)に対応したSIM「b-mobile 3G・4G」の新製品として「U300」「Fair」「1GB定額」の販売を開始した。

NTT西日本とブリックス、「Photoplus」活用の観光地向け電話通訳サービスを実験
西日本電信電話(NTT西日本)およびブリックスは18日、心斎橋筋商店街振興組合と連携し、フォトフレーム型電話アダプター「Photoplus」(情報機器)の電話通訳サービス向け新機能提供を通じた共同トライアルの実施を発表した。9月20日より開始する。

米ニューメキシコ州ロスアラモスのスマートグリッド実証サイトが始動……日米共同実証プロジェクト
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、米国ニューメキシコ州において同州政府等と共同で取組んでいる日米スマートグリッド実証プロジェクトのうち、ロスアラモス郡の実証サイトが完成、本格的な実証運転に入ったことを発表した。

【インタビュー】「ビッグデータ」時代の文書管理とは?(前編)
昨今、「ビッグデータ」というキーワードに代表されるように、企業内に蓄積された膨大なファイルやドキュメントなどのデータ類をいかに整理して、有効活用すべきか? という課題がクローズアップされ、文書管理ソリューションへの注目が高まっている。

【テクニカルレポート】仮想化の落とし穴と脱出法……ユニシス技報
サーバの仮想化の数多くのメリットは、利用者にも認知されてきており実績もあるが、いまだに実現性に疑いの目が向けられることもある。サーバ仮想化によって問題が引き起こされることがあるのは事実だが、多くの問題は解決可能である。

iPhone 5のユーザー争奪戦!対応基地局とキャンペーンで攻勢かけるソフトバンク!
9月21日に発売される「iPhone 5」。ソフトバンクとKDDIで、はやくも争奪戦が始まっているようだ。

KDDI vs ソフトバンク、iPhone 5のサービス戦略をチェック
9月12日深夜に「iPhone 5」が発表されてから昨日の予約開始までの2日間、国内の携帯関連ニュースは慌ただしいものとなった。

KDDI、iPhone 5はテザリング対応!16GBは実質0円、料金プランも発表
KDDI、沖縄セルラーは14日、iPhone 5を21日から発売すると正式に発表した。

ソニーの次世代FeliCa ICチップ、セキュリティ保証でコモンクライテリア「EAL6+」を世界初取得
ソニーは14日、次世代FeliCa ICチップ「RC-SA00」が、情報セキュリティ評価基準の国際標準である「コモンクライテリア(ISO/IEC 15408)」において、評価保証レベル「EAL6+」を取得したことを発表した。

電通、iOS 6の新機能“Passbook”に対応した電子クーポン発行システム「PASSSS」発表
電通は14日、米国アップル社の「iOS 6」に標準搭載される「Passbook」に対応した、企業向けのPassの発行管理システム「PASSSS」(パススス:PASS Smart Service)を開発したことを発表した。

NTTメディアサプライ、店舗向けWi-Fiサービス「DoSPOT」提供開始
NTTメディアサプライは13日、チェーン店舗や個人商店等を対象として、店舗内にWi-Fi(無線LAN)アクセスポイント(ASP)を設置しネット利用環境を提供できる、店舗向けWi-Fiサービス「DoSPOT」を発表した。9月20日より提供を開始する。

サイバー攻撃か? 外務省HPが閲覧しにくい状態に
14日午前10時30分現在、外務省のホームページが閲覧できない状態になっている。

日本通信、イオン専用SIMについてベース通信速度を150kbpsに向上
日本通信は13日、「イオン専用SIM」(b-mobile SIM)について、ベース速度を150kbpsに向上させるとともに、高速な通信を必要なときだけ使えるワンタッチ機能「Turbo Charge」にも対応させることを発表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第12回 iPhone 5は革新性よりも安心感か?
かねてから注目されていたiPhone 5が13日、ついにお披露目された。筆者もわずかな時間であったが、製品発表会で実機に触れることができた。

iPhone 5にさわった! アップルの国内発表会にて……新iPod nano・touchにも
アップル・ジャパンは13日、都内で新製品のプレス発表会を開催。先行して開催された米国でのプレスイベントの様子を衛星録画上映し、実機も展示された。

「自信過剰な人ほど、情報セキュリティ被害に遭いやすい」……IPAが調査・分析
IPA(情報処理推進機構)は13日、情報セキュリティ被害に遭ったインターネット利用者が、どのような属性を有しているのか明らかにするための分析を行い、傾向を取りまとめた技術レポート「IPAテクニカルウォッチ 第10回」を公開した。

2012年上半期の出会い系サイト、検挙件数は448件・被害児童は124人
警察庁は13日、「2012年上半期の出会い系サイト等に起因する事犯の現状と対策について」と題するデータを公表した。

京王電鉄とNTTBP、公衆無線LANサービスを今年度中に京王線・井の頭線全駅で提供
京王電鉄とエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は13日、現在9駅にて提供している公衆無線LANサービスについて、今年度末までに全駅を対象として順次拡大することを発表した。

日本マイクロソフト、「Microsoft Visual Studio 2012」を提供開始
日本マイクロソフトは13日、最新の統合開発環境ツール「Microsoft Visual Studio 2012」の提供を開始したことを発表した。9月よりボリュームライセンスの販売を開始し、21日よりパッケージ製品の販売を開始する。

iCloudと統合し、デザインも一新した“iTunes 11”を発表……10.7へのアップデートも開始
米アップルは12日(現地時間)、iTunesの新バージョンとして、クラウドサービス「iCloud」と統合される「iTunes 11」を10月にリリースすると発表。また、それにさきがけ「iTunes 10.7」へのアップロードを開始した。