
LifeTouch開発のこだわりと新端末「LifeTouch B」の特徴とは
NECが発表したAndroid搭載クラウドコミュニケーター「LifeTouch シリーズ」。9日に行われた発表会では、NEC パーソナルソリューション販売推進本部長 岡田靖彦氏が「LifeTouch開発のこだわり」と新端末「LifeTouch B」の特徴についてプレゼンをおこなった。

NEC、ビジネス向けタブレット「LifeTouch B」を発表
NECは9日、Android搭載クラウドコミュニケーター「LifeTouch シリーズ」のビジネス向け新端末「LifeTouch B」を発表、同日より販売を開始した。

NHK、ロンドン五輪をスーパーハイビジョンで撮影!日本でも公開上映
日本放送協会(NHK)は9日、ロンドンオリンピックでスーパーハイビジョンの公開上映を実施すると発表した。

クラウドサービス市場、今後5年間の平均成長率は41.2%でほぼ6倍の市場に
IDC Japanは9日、国内クラウドサービス市場予測を発表した。これによると2011年の国内クラウドサービス市場は前年比45.9%増の662億円規模となる見込み。

モバイル・データ通信量、2016年までに10倍に……エリクソン調べ
エリクソンは7日、今後のトレンド見通しとして、トラフィックおよびマーケット・データ・レポートを発表した。それによると、モバイル・データ・トラフィックが、2016年までに10倍になると予測されている。

住友商事×NEC×日産×昭和シェル、電気自動車の充電サービス事業会社を設立へ
住友商事、日産自動車、日本電気および昭和シェル石油の4社は9日、電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド自動車(PHEV)向け充電サービス会社設立に関する合弁契約書を締結した。

楽天、カナダの電子書籍企業「Kobo」社を買収へ……楽天ブランドの端末発売も視野
楽天は9日、世界各国で電子書籍事業を運営する「Kobo」社を完全子会社化することを目的とし、Kobo社の株式を取得することを決定した。

富士通と古河電工、50Tbpsを実現するデータ通信用光技術を開発
富士通研究所と古河電気工業は9日、高速・広帯域なデータ通信用に、広帯域50Tbpsを実現する光インターコネクト技術を共同開発したことを発表した。次世代サーバ内のデータ通信用に活用される見込みだ。

「金銭重視なら数字、恥ずかしがり屋ならイラスト提示」……NEC、新しい行動促進技術を開発
日本電気(NEC)は9日、都市インフラの制御に加え、住民の協力により都市全体を最適化するための、個人の特性に応じた行動促進技術を開発したことを発表した。心理学的なアプローチで個人の特性を6つのタイプに分類し、適切な情報提示やアドバイスなどを行う。

グーグルAndroidの「ドロイドくん」フィギュア、いよいよ国内正式発売
ラナは9日、Androidのキャラクター「ドロイドくん」のフィギュアシリーズ「Android mini collectibles」について、日本国内で初めて、正規販売を開始することを発表した。

「Firefox 8」「Thunderbird 8」が正式公開……Twitter検索エンジン同梱、新アドオン「Lightning」など
Mozilla Japanは8日深夜、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 8」およびメールソフトThunderbirdの最新版「Thunderbird 8」を公開した。

フィリップス Androidスマホ対応ドックスピーカー発表…オーディオ部門拡大の足がかりに
8日、フィリップスはAndroidスマートフォン向けのドックスピーカー3モデル「AS111」「AS140」「AS351」を発表した。

ディズニーとYouTubeが提携! 共同チャンネルを開設
米国ディズニー・インタラクティブとYouTubeは7日(現地時間)、ファミリー向けビデオ配信について提携したことを発表した。

米マイクロソフト、NYでWindows Phoneイベント開催
米マイクロソフトは7日(現地時間)、ニューヨークのヘラルドスクエアにて、Windows Phoneのイベントを開催した。

「ユーザーはよりシンプルでハイスペックなPCを求める」……新ブランド「ドスパラPC」発表会
PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは8日、都内で新PC事業について記者発表を行った。
![ソフトBが19か月連続首位ながら、auが急上昇[TCA・携帯電話契約数10月] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/163627.jpg)
ソフトBが19か月連続首位ながら、auが急上昇[TCA・携帯電話契約数10月]
電気通信事業者協会(TCA)は8日、2011年10月末現在における携帯電話・PHSの事業者別契約数を発表した。

NEC、ビッグデータのリアルタイム分析を低消費電力で実現する処理基盤技術を開発
日本電気(NEC)は8日、センサなどから収集する「ビッグデータ」をリアルタイムで分析するとともに、システムで利用する分散ストレージの消費電力を従来比2/3に低減する、ビッグデータ処理基盤技術を開発したことを発表した。

JFEスチール、KDDIのクラウド型統合アプリ「KDDI Knowledge Suite」を導入決定
JFEスチールは8日、KDDIが提供するクラウド型統合アプリケーション「KDDI Knowledge Suite」の導入を決定したことを公表した。

グーグル、企業向けサービス「Google+ページ」提供開始……Google+に公式ページ開設可能に
グーグルは8日、同社のSNSサービス「Google+」において、個人だけでなく、企業や団体も情報発信が可能となる新サービス「Google+ページ」の提供を開始した。

企業Webユーザビリティランキング、1位は2年連続で「JX日鉱日石エネルギー」……トライベック調べ
トライベック・ストラテジーは8日、全15業界・150サイトを調査した「主要企業Webユーザビリティランキング2011<企業サイト編>」の結果を公表した。調査期間は2011年8月中旬~10月下旬。

法人向けクライアント仮想化端末、2015年には38.4%まで拡大……IDC調べ
IDC Japanは7日、2011年上半期(1月~6月)の実績調査をもとに、国内クライアント仮想化ソリューション市場規模について分析した結果を発表した。対象はシンクライアント市場、クライアント仮想化ソフトウェア市場、クライアント仮想化ソリューション市場の3つの市場。

【本日発売の雑誌】スクープ オリンパス騒動 発端は……
本日発売の「週刊朝日」は、オリンパス騒動をトップに。「スクープ オリンパス騒動発端は経営陣総ぐるみの損失隠し疑惑」を特集。

11月9日8時28分に小惑星が地球に最接近!
NASAは、米国の太平洋標準時11月8日午後3時28分(日本時間11月9日8時28分)に小惑星「2005 YU55」が地球に最接近することを明らかにした。

富士通研、CPUの廃熱を用いてサーバの冷却用水を製造する技術を開発
富士通研究所は7日、CPUから発生する廃熱を利用して、サーバルームの冷却に使用する冷水を製造する技術を開発した。