
レッドハット、企業ポータル構築製品の新版「JBoss Enterprise Portal Platform 4.3」提供開始
レッドハットは17日、企業ポータルの構築のためのオープンソースポータル製品「JBoss Enterprise Portal Platform 4.3」の提供を開始した。ライセンスは無償で、同社サイトよりダウンロード可能。

グーグル、「マイマップ」コンテストを開始
グーグルは、21日からGoogleの「マイマップ」機能を使ったオリジナルマップのコンテスト「Google マイマップ EXPO」を開催すると発表した。

駅名入力しなくても路線図をスクロールして駅を選択——「gooスクロール路線図」
gooが提供中の「goo路線」では30日より、マウスのドラッグ&ドロップにより動かすことの可能な「gooスクロール路線図(ベータ版)」の提供を開始した。

Ajax、RSS、マッシュアップ機能を採用したコラボレーティブウェア——NEC
日本電気は10日、「Enterprise2.0」対応コラボレーティブウェア「StarOffice Xシリーズ」を発売した。

5月31日世界10か国でGoogle開発者の祭典——Google Developer Day 2007
4月11日(現地時間)、米国Googleは5月31日に世界10か国で「Google Developer Day」を開催すると発表した。

gooラボが、ウェブ上でデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始
gooが提供する実験サイト「gooラボ」では3月15日より、特別なソフトをインストールすることなくブラウザからログインするだけで個人のデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。

Gooble Earthのように「iタウンページ スクロール地図で探す ベータ版」機能アップ
地域情報検索サイト「iタウンページ」を運営するNTT番号情報は12日、「iタウンページ PC版」および「iタウンページスクロール地図で探す(β版)」の機能強化を実施した。

フュージョン、Webブラウザでデスクトップ環境を実現する「StartForce ベータ版」を公開
フュージョン・ネットワークサービスは10日、米StartForceとの業務提携の一環としてオンライン上で動作するAjaxデスクトッププラットフォーム「StartForce ベータ版」を公開した。

Web 2.0やAjaxを標的にした攻撃を懸念 -シマンテックのレポートより
シマンテックは27日、最新版のインターネットセキュリティ脅威レポートを発表した。ホームユーザーを狙った金銭的な目的による攻撃、個々の法人を狙った悪意のあるコード、Web 2.0およびAjaxを標的とした攻撃、ユニークなフィッシングメールの増加が報告された。

ブラウザベースのワードプロセッサ「TYPE」ベータ版が公開
クルークは、ブラウザ上で利用するワードプロセッサ「TYPE(タイプ)」ベータ版の公開を開始した。

ニフティ、Ajaxを利用したWebメール「Webメール2.0β」を提供開始
ニフティは、Ajaxを利用して通常のメールソフトのような操作感を実現したWebメールサービス「Webメール2.0β(ベータ)」を、本日15時より開始する。

jig写チャット、リニューアルで携帯電話とPCの間でチャットが可能に
jig.jpは、2004年11月1日にサービスを開始した携帯電話向けチャットサービス「jig写チャット」がAJAXを利用したリニューアルを行い、パソコンからもチャットに参加できるようになったと発表した。