
IT・デジタル
急増するインバウンド向け多言語対応観光+防災情報アプリ
GPSは今やスマホに標準で搭載されており、たいていのスマホユーザーなら知らない場所でも自分がいる位置をけっこうな精度で知ることができる。また、現在地近くの情報やサービスなども知ることも可能になり、観光アプリも数多くリリースされている。

IT・デジタル
故障対応などの手間を削減!監視カメラ用LTEインテリジェントルーター
国や自治体などの補助などもあり、全国的に監視カメラの設置が進んでいる。町内会や自治会などなら、通学路や地域の防犯向上に役立てることができ、商店会などなら、夜間のいたずら監視や防犯に役立てることができるため、監視カメラの設置を考える、

IT・デジタル
走破性抜群の軽トラ!?災害救援車「TX-14P」って何だ?
日本の国土の約70%は山地だということは、今さら言うまでもなく、長い歴史の中で日本人は山と共生してきた。

IT・デジタル
タウンページと自治体の連携!防災タウンページが続々登場
NTTタウンページは千葉県千葉市、長野県伊那市、長崎県長崎市の3市と相次いで「防災啓発情報等の発信に関する協定」を締結し、17日~19日にかけて各市と締結式を行う。この協定により、上記3市において「防災タウンページ」を制作する。

IT・デジタル
迅速な立ち上げが可能!事業者向け見守りソリューション
富士通は3日、自治体や住宅事業者向けにIoTを活用した「居住者の見守りソリューション」を11月下旬から提供することを発表した。

IT・デジタル
地震&津波に備える自治体のBCPを実現する「初動支援キット」
日立システムズは、地震や津波などの災害発生時における自治体職員の初動を支援する「初動支援キット」を10月から自治体向けに販売開始することを発表した。