
東急全線・全駅でWi-Fiサービス……13年夏頃に整備完了
東京急行電鉄およびイッツ・コミュニケーションズは8月30日、2012年9月より順次、東急線の全駅において、各通信事業者の公衆無線LANサービスを整備すると発表した。13年夏頃には東急線全ての駅で利用可能となる。

【トレンド】東京スカイツリー開業100日、東武があらたな直通運転
東京スカイツリータウン開業100日の8月29日、東武鉄道は、通常は直通運転のない東武野田線大宮駅から東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅へ直通する、イベント列車を運行した。新しいアクセスの試行でもある。

「騒がず、漏らさず、消音で」…関西鉄道15社、車内騒音防止
近鉄、阪急、南海など、関西の鉄道事業者15社局は、共同キャンペーンとして9月1日から15日を中心に、「車内の騒音」を共通テーマとしたポスターを掲出する。

東武、復刻カラー丸目 8000系による野田線〜スカイツリーライン直通
東武トラベルでは、東武鉄道で動態保存が決まった8000系(原形タイプ)を使用した、東武野田線・東武スカイツリーライン(伊勢崎線)直通列車による日帰りツアーの参加者を募集している。

鉄道模型コンベンションの目玉は実物!! 鉄道連隊SL
第13回国際鉄道模型コンベンション(主催:NPO法人日本鉄道模型の会)が17~19日、東京臨海新都心の東京国際展示場(ビックサイト)で開催されている。

キャリア4社、京王線トンネル内での携帯電話サービスを提供開始
京王電鉄、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは、8月19日より地下線への切り替えを行う京王線「柴崎駅〜西調布駅」および京王相模原線「調布駅〜京王多摩川駅」駅間において、携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。

川重鉄道模型走行会……持ち込み可、プラレールも 9月15-16日
川崎重工の鉄道研究同好会メーンバーによる鉄道模型の走行会のほか、鉄道模型(Nゲージ)の持込み運転・体験運転やプラレールを持ち込んで遊べるコーナーなど、さまざまな企画を実施する。

【夏休み】都電車庫見学とアート作品制作
NPO法人千住すみだ川は8月28日、都電荒川線荒川車庫の見学とアート作品制作を実施する。年齢制限はなく、子どもから大人まで参加できる。参加は無料で、事前の申込みが必要。制作したアート作品は、都電の車両に展示し10月に走る予定。

Googleマップ、公共交通機関の時刻表に対応……全世界約500都市・100万超の時刻表
グーグルは16日、Googleマップにおいて、ニューヨーク、ロンドン、東京、およびシドニーを含む全世界の約500都市について、公共交通機関の時刻表に対応したことを発表した。

ジオラマ製作日本一はどの高校に?今週末「全国高等学校鉄道模型コンテスト」開催
全国の高等学校95校が参加して、ジオラマ製作の日本一を競う「全国高等学校鉄道模型コンテスト2012」が17日、18日の2日間、東京ビッグサイトで開催される。

人類の起源は東京の地下にあった?!……廃止された駅に人面が
「人類の起源」の謎に迫るミステリーSF映画『プロメテウス』。東京メトロ銀座線・表参道〜渋谷間に、その名も『プロメテウス』ミステリー・ステーションが出現する。車内の乗客だけが目撃できる謎のステーションだ。

京都叡山電鉄に「まんがタイムきらら×きらら号」 8月9日発進
京都市左京区を運行する叡山電鉄は、8月9日(木)より、芳文社の4コママンガ雑誌『まんがタイムきらら』とコラボレートし、特別車両「まんがタイムきらら×きらら号」を運行する。

北方領土へクリスタルエクスプレス
北方領土問題対策協会は、全国の小中高、大学生を対象に札幌から根室までの特別運行列車に乗車して、北方問題について研修を行う「クリスタルEXP 北方四島Via根室」を行う。開催は8月23日から26日までの3泊4日。

【夏休み】鉄道員1日親子体験ツアー
京急グループの京急観光では、鉄道員の職業体験と見学ができる「京急電鉄の鉄道員1日親子体験ツアー」を10月13日(土)、20日(土)、27日(土)に実施する。

【夏休み】鉄道模型の甲子園、東京ビッグサイトで開催
全国高等学校鉄道模型コンテスト実行委員会は、8月17日、18日の2日間「全国高等学校鉄道模型コンテスト2012」を、東京ビッグサイトで開催する。

「夏色キセキ」記念乗車券&特別仕様アルファ・リゾート21運行
アニメ『夏色キセキ』は中学生4人の少女たちの日常を描いた人気作だ。伊豆・下田を舞台にし伊豆急行とタッグアップを組んでいる。主人公・逢沢夏海は伊豆急下田駅の夏色キセキ駅長に就任している。それを記念して、夏色キセキ駅長就任記念乗車券の発売を開始する。

嵯峨野トロッコ列車、集中豪雨の影響で8月上旬まで運休
嵯峨野観光鉄道は、7月15日未明の集中豪雨による土砂崩れで運休中の嵯峨野トロッコ列車について、8月上旬まで運転取止めると発表した。

西武鉄道、マクロス30周年記念乗車券を発売
西武鉄道は、西武池袋本店で8月10日から22 日まで行われる、マクロス30周年記念「ザ・マクロス原画展」にあわせて、「マクロス30周年」記念乗車券を、8月10日より池袋・所沢・西武新宿の3駅で発売する。

藤子・Fキャラ勢揃い 「小田急F-TrainII」が復活運行
ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろいした特別ラッピング電車『小田急F-Train(エフトレイン)II』(3000形10両一編成)が、7月20日(金)より小田急電鉄で運行を開始する。

JR貨物、新型機関車のデザインを発表……瀬八補機と青函共用
JR貨物は、「桃太郎」(EF210形式電気機関車)に、勾配後押機関車の機能を付加した新型車両と、北海道新幹線函館開業以降の青函トンネル共用走行に対応した試作機関車の車体デザインなどを発表した。

【トレンド】全国登山鉄道パーミル会、ピンバッジを発売
『観光地が沿線にあり、かつ登山鉄道としての性格を有している』鉄道6社からなる「全国登山鉄道‰(パーミル)会」は16日から、自社の鉄道車両をデザインした「ピンバッジ」を発売する。

ヱヴァの聖地、箱根に第3新東京市指定PASMOチャージ機が登場
小田急電鉄と箱根登山鉄道は、7月24日、小田急線小田原駅と箱根登山線箱根湯本駅に、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のキャラクターを描いた『第3新東京市指定 PASMOチャージ機』を各1台設置する。

シャープ、JR札幌駅地下街に国内最大規模のサイネージシステムを納入……60V型液晶×64台
シャープは4日、60V型液晶ディスプレイを合計64台使用した国内最大規模のサイネージシステムを、JR札幌駅直結の地下街「アピア(APIA)」に納入したことを発表した。JR札幌駅と市営地下鉄さっぽろ駅を結ぶ地下街(ウエストアベニュー)にて1日より使用されている。

【夏休み】電車がこども美術館に
開通7周年となる「つくばエクスプレス(TX)」は、8月24日に特別貸切列車「こども美術案列車」を運行すると発表。夏休み中にTXに乗って行きたいところなどを絵にして応募すると、列車内や駅構内に展示される企画だ。