【iEXPO2009 Vol.13:動画】説明書を見なくてもWEB分析ができる「WebMil」
NECビッグローブのブースで展示されていた「WebMil」と「ケータイFlashクリエーター」をここでは紹介する。
【iEXPO2009 Vol.12:動画】なぜ、ブラザーがウェアラブルコンピュータを?
今回のウェアラブルコンピュータは仕組みがちょっと違う。カメラを装着した時に見える映像は、実は自分の網膜に描かれたものなのだ。
【iEXPO2009 Vol.11:動画】ネット端末?Android搭載のコンセプトモデル
会場ではAndroid搭載で来年の秋発売米を目指すデバイスが展示されていた。
【iEXPO2009 Vol.10】2次元しかNGな人向けサイネージ!?
「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO 2009」の映像ソリューションのゾーンでは、各種デジタルサイネージやDLPディスプレイの展示も行われていた。
【iEXPO2009 Vol.8】NEC、OpenFlowによるデータセンター向けプログラマブルフロー
NECは「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO 2009」の会場で、OpenFlowを応用したデータセンター向けのスイッチ制御技術を公開していた。
【iEXPO2009 Vol.6】NECのマッシュアップポータル——来春出荷予定
SaaS、クラウド市場が拡大するとともに、SOAは、従来からのBPM主体のトップダウンから、現場の業務プロセスと既存基幹システムをどのように組み合わせるかという視点からボトムアップのSOAが注目されるようになってきている。
【iEXPO2009 Vol.5】モーターショーから電気自動車LEAFもやってきた
「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO 2009」の展示会場には、日産自動車が開発した電気自動車LEAFも展示されていた。
【iEXPO2009 Vol.4】ウェアラブルコンピュータで網膜走査ディスプレイを体験
NECが開発したウェアラブルコンピュータによる業務支援システムは、メガネ型ディスプレイと小型端末、そしてウェアラブルコンピュータにコンテンツを配信したりサービスを提供するサーバから構成される。
【iEXPO2009 Vol.3】非冷却赤外線カメラで夜間・悪天候も有視界航行——JAXAと共同開発
NECは宇宙航空開発機構(JAXA)と共同研究によりヘリコプター運航支援用赤外線カメラ(IRV-3200H)を開発した。
【iEXPO2009 Vol.2】2010年秋発売予定のAndroid端末
NECは「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO 2009」の展示会場にて、新しいAndroid端末のモックアップを展示していた。
【iEXPO2009 Vol.1】PUE=1.4台——グリーンクラウドプラットフォームを支える3つの柱
NECは5日、6日の2日間にわたり、東京国際フォーラムにおいて、プライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO 2009」を開催している。
NEC、5日からプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」を開催
NECは、5日から東京国際フォーラムにて、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2009」を開催する。

