
世界のトップスクール教師陣による中学サマースクール 1月20日説明会
2014年に全寮制のインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢を開校予定のISAK(アイザック)は、来年夏に行われる「サマースクール 2013」の説明会を、2013年1月20日に南麻布セントレホールで開催する。

JASSO、海外留学説明会「経験者による体験談」 1月19日
日本学生支援機構(JASSO)は、海外留学希望者を対象とした海外留学説明会を2013年1月19日に、東京国際交流館で開催する。毎年東京、関西、札幌、名古屋の4会場で開催されている同説明会の2013年第1弾となる。

楽しく学ぼう! ふゆやすみ特集……日立グループの子ども向けサイト
日立グループの子ども向けサイト「日立キッズ」では、不思議な実験や工作など、冬休みが楽しくなるテーマを集めた「ふゆやすみ特集」を公開した。実験の紹介だけでなく、実験を記録するための自由研究シートなども提供している。

【大学受験2013】代ゼミ、2012年度医学部入試の合格最低点など公表
代々木ゼミナールは12月27日、2012年度の医学部合格者の成績を公表した。国公立大学は東京大学や東京医科歯科大学など50校、私立大学は慶應義塾大学や関西医科大学など21校について合格最低点や平均点などが掲載されている。

文部科学大臣に下村博文氏が就任
12月26日の衆参本会議で、安倍晋三総裁が第96代内閣総理大臣に選出され、第二次安倍内閣が発足した。文部科学大臣に下村博文氏が就任した。

弘前大、経済的理由で進学が難しい学生に向けた支援「ゆめ応援プロジェクト」
弘前大学は、経済的理由により進学が難しい学業優秀者に対して支援を行う、「弘前大学ゆめ応援プロジェクト」の募集を開始した。推薦I、II、AO、前期日程出願者が対象で、採用人数は24名。申請書類の受付期間は2013年1月8日(火)から1月22日(火)まで。

キットカットで受験生応援…福袋や巨大チョコアートなど
ネスレ日本は、2013年の受験シーズンに向けて、受験生応援キャンペーン2013特設サイトを開設。また、東大料理愛好会による巨大チョコレートアート「サクラサク」がカフェ ネスカフェ原宿にて期間限定で展示されている。

【年末年始】こどもの城、あそぶ門には福来る 1月7日まで
こどもの城では、12月22日から1月7日までの11日間を冬休み特別期間として、子どもたちと季節の遊びと文化を楽しく体験するプログラムを開催している。年明けからは、もちつき大会や宝船づくりなどのイベントも開催される予定。

【アプリで節約】車の燃費記録で家計節約…月1,000円の違いは大きい
e燃費を使い始めて4か月。雪道では燃費が悪くなる傾向があるようですが、まだまだ私も伸びしろがありそうです。燃費レポートを見ると、マイカー平均は、8.81km/L。e燃費全ユーザ平均(10.40km/L)や同車種ユーザ平均(11.20km/L)と比べ、燃費が悪いのが気になります。

大学生の就職内定状況調査 12月度速報
リクルートキャリアは12月26日、2013年卒大学生の就職内定状況調査として、12月度速報版を発表した。12月1日時点での就職志望者のうち、就職内定率は80.9%で、10月1日時点に比べ、 4.7ポイント上がったことが明らかになった。

冬休み、親子で楽しく勉強しよう…千葉県教委「家庭学習のすすめ」
子どもと過ごす時間が増える冬休みは、生活リズムを見直し、家庭学習の日常化を図る良い機会といえる。千葉県教育委員会の「家庭学習について考えよう」サイトでは、掲載しているリーフレットが10月に更新されたほか、家庭学習の事例集を随時更新している。

ミスキャンパスNo.1は、立命館大の高橋加奈代さん
ミスキャンパスNo.1を決めるミスコンテスト「Miss of Miss Campus Queen Contest 2012」の本選大会が12月26日、東京・お台場で開催され、立命館大学の高橋加奈代さんがグランプリに輝いた。

高校の初年度納付金、私立70万9,895円・公立5,641円…70万4,254円の差
2012年度における私立高校の初年度納付金の平均額は70万9,895円で、公立高校の初年度納付金の平均額5,641円と比べ、70万4,254円の差があることが、文部科学省の調べで明らかになった。

子育て世帯の62%が「子どもの習い事」に出費…月10,306円
博報堂こそだて家族研究所は12月25日、子育て世帯の「消費」について、「消費動向」や「家計管理のルール」、「消費意識」などをまとめたレポートを発表した。子育て世帯の6割以上が「子どもの習い事」にお金を使っていることが明らかになった。

【中学受験2013】四谷大塚「2013年入試最終予想」発表
四谷大塚は12月26日、2012年合不合判定テスト最終資料として「2013年入試最終予想Part1」を発表した。第4回合不合判定テストの第一志望者数トップ3は、男子が「早稲田」「開成」「芝」、女子が「女子学院」「豊島岡女子学園」「吉祥女子」であった。

マスク、ハンドソープにヨーグルト…受験生の体調管理対策
日本能率協会総合研究所は、受験生の保護者1,000人を対象に体調管理のための取組みについての調査を実施。調査結果によると、インフルエンザ予防などのために利用したいものとして「マスク」「ハンドソープ」「免疫力を向上する食品」などが挙げられた。

【中学受験2013】塾講師に聞く「どうなる? 首都圏入試」
すでに入試がスタートしている地域もあり、1月19日には関西地区、2月1日には東京・神奈川の入試が解禁となる。入試直前、個別指導「SS-1」の辻義夫氏と前田昌宏氏に首都圏の2013年入試について聞いた。

合格祈願済「すべらないメガネ」発売
眼鏡ブランド「クーレンズ」の製造・販売を手掛けるエヌ・ティ・コーポレーションは、受験生向けに製作したメガネ「すべらないメガネ」を全国17か所の「クーレンズ」取扱い店舗にて300本限定で販売を開始した。

京王プラザホテルの受験生応援宿泊プラン 2月1日-3月19日
工学院大学は京王プラザホテルと提携し、2013年2月1日から3月19日までの期間限定で、ホテルに宿泊する受験生向けに、工学院大学の新宿図書館の利用を提供する。

【年末年始】関東の初詣スポット「浅草寺」が一番人気
ネットリサーチのゲインが運営するランキングサイト「ランキンペンギン(RANKING★PENGUIN)」によると、関東の初詣スポットの一番人気は、「浅草寺」であることがわかった。

『ティンカー・ベルと輝く羽の秘密』に招待 1月19-20日
TOKYO MXは、2013年1月19日・20日の両日、親子映画試写会「ティンカー・ベルと輝く羽の秘密」をパナソニックセンター東京で開催。600組1,200名の親子を招待する。

【お正月】お年玉の小学生平均3,497円、87%は親が管理
ネットリサーチ会社のマーシュは、小学生の年末年始に関するアンケートを実施した。年末年始を「自宅で過ごす」が半数を占めたほか、保護者の7割強は「子どもにお年玉をあげる」と回答。お年玉の平均額は3,497円で、87%は保護者が管理している実態にあった。

岡山県美咲町教委、小中学生の学習意欲向上にCATV活用
岡山県美咲町教育委員会は、2013年1月7日よりケーブルテレビを利用して小中学生対象のポイント学習と学校紹介を放送する。家庭での学習意欲を高めるほか、町民に学校の内容を知ってもらうのがねらい。

大学受験倶楽部、5教材を追加
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に12月26日、Gakkenとピアソン桐原の2出版社より新たに5教材追加されたことを発表した。